京セラ、WebARを活用した複合機設置イメージ確認コンテンツをリリース

京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社は、スマートフォンやタブレット等のモバイル端末で複合機の設置イメージを確認できるバーチャルコンテンツ「TASKalfa7054ciシリーズ WebAR」を、自社のホームページに無料公開した。

WebARとは、Webブラウザを介してAR体験を提供する技術だ。専用アプリケーションをモバイル端末にダウンロードする必要がなく、スマートフォンやタブレットからコンテンツのURLにアクセスすることで利用できる。

今回発表された「TASKalfa7054ciシリーズ WebAR」では、モバイル端末のカメラで表示させた空間に、同社のカラーA3複合機「TASKalfa 7054ciシリーズ」の立体画像を表示し、製品の設置イメージを確認することができる。

また、同社のホームページ上の「ナレッジプラスデジタル」というバーチャルショールームには、「360°サイズビュー」や「操作パネルシミュレーター」といったシミュレーションコンテンツが提供されており、製品を直接見ることができない状況でも、製品の設置状況や操作方法を具体的にイメージすることが可能だ。製品を導入する際の参考に、これらのシミュレーションコンテンツが活用されている。

対応OSはiOS(iPhone6S以降・iPad第5世代以降・iPod第7世代以降)とAndroidで、各機種の標準ブラウザで視聴することができる。ただし、一部非対応の機種がある。

さらに、スマートフォンやタブレットにより、設置したい空間の床を認識させると、自動的に画面が切り替わり、床上に製品の立体画像が表示される。画像は回転させたり、前後に動かしたりすることも可能だ。ただし、カメラの性能やユーザ環境により、部屋や床の広さを正確に認識できず、表示サイズや設置場所にずれが生じる可能性もあるとしている。

加えて、WebARページから「ナレッジプラスデジタル」の「360°サイズビュー」コンテンツに遷移でき、設置イメージと合わせて、原稿送り装置や用紙カセットの開閉の様子など、各パーツのシミュレーションを体験することも可能だ。

京セラ、WebARを活用した複合機設置イメージ確認コンテンツをリリース
各パーツのシミュレーションイメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録