大塚製薬、ARを活用した食育アプリ「もぐもぐタウン」を配信開始

大塚製薬株式会社は、スマートフォンやタブレットで使用できる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」の配信を、2024年2月19日から開始する。

「もぐもぐタウン」は、ソニーネットワークコミュニケーションズの食事画像解析AI技術と、株式会社askenのメニューの食材データベースを活用し、家庭内でのコミュニケーションの中で日常的に食や栄養について学べるようにする目的で開発されたアプリだ。

このアプリでは、食事の写真を撮影すると、使用されている食材を認識し、その食材と顔パーツの組み合わせで最大100食材25万種類の「もぐみん」がARで出現する。

「もぐみん」を見つけると、食に関するクイズが出題され、回答すると「もぐみん」を仲間にすることができる。

仲間にした「もぐみん」は、食品が持つ栄養素の特徴によって3色の食品群に分けられ、図鑑のようにコレクションされる。「もぐもぐタウン」は「もぐみん」が増えるにつれて進化するという仕様だ。

大塚製薬、ARを活用した食育アプリ「もぐもぐタウン」を配信開始
「もぐもぐタウン」の利用イメージ

ユーザは、市長としてクイズに答えることで、「もぐもぐタウン」を発展させ、「もぐみん」を仲間にする。これにより、食事や栄養バランスの重要性、食材ごとの栄養ポイントや豆知識などを学ぶことが可能だ。

大塚製薬、ARを活用した食育アプリ「もぐもぐタウン」を配信開始
「もぐもぐタウン」

同時に、「もぐもぐタウン」のキャラクター「もぐみん」が出てきて食の豆知識や旬について学べる「もぐもぐタウンカルタ」も提供されるとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録