株式会社NTTコノキューデバイスは、同社が開発したXRグラス「MiRZA」のソフトウェアのアップデートを、2024年12月10日に公開した。
「MiRZA」は、Qualcomm社のSnapdragon AR2 Genを採用したワイヤレスXRグラスだ。
今回のソフト更新では、NTTソノリティ株式会社と提携し、自分の声と相手の声を区別して取得することが可能となる、NTTの特許技術「インテリジェントマイク」を搭載した。
「インテリジェントマイク」は、音が2つのマイクに到達する時間差から音響空間を認識して話者を特定する「ビームフォーミング」と、雑音を除去して音声だけを抽出する「スペクトルフィルター」の2つの技術をハイブリッド処理している。
これにより、話者の声だけを自然に取り出して相手に届けることが可能となる。
今回、「MiRZA」に「インテリジェントマイク」を搭載したことにより、指向性マイクのように集音領域を限定することで、グラスの装着者と対面話者の音声を分離する。
従来は、全方位の集音と、通話時向けの装着者音声のみの集音に対応していたが、新たに周囲集音と前方集音の機能が追加された形だ。
これにより、装着者の声と対人相手の声を分けた集音と、対人相手の声のみの集音ができるようになる。
今回のアップデートにより、今後さまざまなアプリケーション開発において、集音範囲の設定を変えた録音などが可能だ。
関連記事:
メタバース、VR・ARの基礎と活用事例
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。