西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)とトヨタ自動車株式会社は、交通および店舗・イベント情報のサービサー8社と協力し、2018年11月1日よりスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」の実証実験を福岡市で開始する。
my route(マイルート)
公共交通(バス・鉄道・地下鉄など)、自動車(タクシー・レンタカー・自家用車など)、自転車、徒歩など、様々な移動手段を組み合わせてルートを検索し、必要に応じて予約・決済まで行うことで、移動をサポートするサービス。
現在の街の移動には「目的地までの複数の移動手段(バス・鉄道・地下鉄、タクシー、レンタカー、サイクルシェアなど)をまとめて検索できない」、「店舗・イベントなどの目的地探し、目的地までの移動ルート検索、移動手段の予約・支払いが一貫のサービスとして利用できない」など、不便な面があるという。
本実証実験において、トヨタはアプリと決済プラットフォームの開発・運営、トヨタのレンタカーの情報提供を担い、西鉄は自社が運行するバスの位置情報や、西鉄グループが持つ店舗・イベント情報(「天神サイト」など)の提供を行うとともに、アプリ内限定で福岡市内フリー乗車券のデジタル版を西鉄として初めて販売する。
実証実験
期間
2018年11月1日(木)~2019年3月31日(日)(予定)
地域
福岡市およびその周辺地域
サービス内容
- マルチモーダルルート検索
福岡市およびその周辺地域の公共交通(バス・鉄道・地下鉄など)、自動車(タクシー・レンタカー・自家用車など)、自転車、徒歩など、様々な移動手段を組み合わせ、移動ルートの選択肢を提示。また、ルート検索において西鉄の路線バスのリアルタイムの位置情報や駐車場の満空状況も表示。 - 予約・決済
タクシーの予約・決済※、西鉄バスのデジタルフリー乗車券の購入が可能。移動手段の予約から利用までを1つのアプリの中でシームレスなサービスとして提供。
※決済は福交無線グループ・福岡ラッキータクシーグループのみ対応 - 店舗・イベント情報の検索
福岡の街ならではのイベントや店舗・スポット情報を提供。外出のきっかけ作りや目的地付近での回遊性を向上。
【関連リンク】
・西日本鉄道(Nishitetsu)
・トヨタ(TOYOTA)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。