より良いライフスタイルを目指してスマートデバイスを応用した家電を開発するイノベーションカンパニーNetatmo(ネタトモ)社は、世界初の顔認識技術を搭載したスマートホームカメラ(ネットワークカメラ/IPカメラ)「Welcome」を6月26日(金)よりホームページ、家電量販店およびオンラインにて発売。小売価格は29,800円(税込み)。
この発売を記念し、6月25日記者発表会を実施した。
Welcomeの革新的な顔認識技術は、カメラが認識した顔と名前を結びつけ、ユーザーのスマートフォンに通知する。また、知らない顔が検知された際も、ユーザーに通知される。
顔認識のみならず、Welcomeには、鮮明なフルHD画像、130°の広い画角、極めて鮮明なナイトビジョンなどの最新技術が結集されている。
Welcomeは『2015年CESイノベーションアワード』を、「スマートホーム」、「家庭用電化製品」、「デジタルイメージ」と「より良い世界のためのテクノロジー」の4部門にて受賞している。
詳細はこちら : https://www.netatmo.com/
■世界初の顔認識技術を各家庭に
Welcomeに搭載された顔認識技術は一般向けスマートホームカメラの市場では初の試み。Welcomeは人の顔と名前を結びつけ、不明な顔を認識すると、ユーザーに通知する。
この技術により、ユーザーは、自宅のドアから出入りする人を随時把握することが可能。「リリーを確認しました」といった通知によりご両親は子供の帰宅を知ることができる。ご年配の方や小さなお子様がいるご家庭や別荘をもつ方に安心を提供する。
Wi-Fiで接続できるカメラWelcomeは、海外への旅行中や外出中も安心を提供する。またアプリを通じて通知をカスタマイズすることが可能だ。
■徹底されたプライバシーの保護
Welcomeはプライバシーを最大限に尊重し、「監視」ではなく、「安心」を提供するように開発された。
プライバシー設定はすべてカスタマイズ可能で、ユーザーは家族一人ひとりに対し、Welcomeの通知や録画の有無を決められる。
これにより、お年頃のお子様や、パートナーなど、それぞれのプライバシーの保護を可能にした。
録画ビデオや認識データはクラウド上ではなくカメラのSDカード上に保存されるため、セキュリティ性の高いものになっている。
カメラの使用やその情報へのアクセスには、追加手数料や契約料金の支払いなどは必要ない。HD内のビデオへのアクセスにも契約料は不要。さらに、ユーザーのスマートフォンからカメラへのアクセスは銀行レベルの暗号化により、高度なセキュリティが保証されている。
■シームレスな使い心地
Welcomeの更なる魅力は、その簡単なセットアップにある。
iOS 8以上のiPhone、またはAndroid4.3 以上のスマホであれば、カメラを電源に差し込んで無料のアプリにペアリングするだけで利用できる。
ユーザーはスマートフォン、タブレットやパソコンからWelcomeアプリにアクセスすることで、在宅中か否かをダッシュボードスクリーンから把握することができる。
ライブストリームにより、家での出来事をリアルタイムで確認し、タイムラインスクリーンでは過去の出来事やカメラが検知した人の一覧、および過去の動画の再生も可能。
■洗練されたデザインの革新的カメラ
Welcomeはいかなる照明の下でも高品質な画像を撮影するフルHDカメラだ。
また、強力な赤外線LEDにより、鮮明なナイトビジョンも約束する。
130°という広い画角は、業界トップクラスの角度をカバー。
そして、美しいアルマイト製のWelcomeはどのようなインテリアにもしっくりとなじむ、独特でありながらピュアなデザインだ。
■技術仕様
› 世界初一般向け顔認識技術
› フルHD1080p解像度 エクストララージ 2ミクロンピクセルの鮮やかな画像
› 130°の広い画角
› 高感度強力赤外線LED搭載のナイトビジョン
› 高度な暗号化技術
› 簡単なセットアップ
› Wi-Fi/Ethernetコネクション
› マイク内臓
› micro-USB電源アダプター
› Micro-SDカード付属
■発売日
2015年6月26日(金)
■販売価格
29,800円(税抜き27,593円、消費税2,207円)
■製品に関する一般からのお問い合わせ先
Netatmo販売代理店 : Focal Point 03-6447-2987
■主な販売チャネル
Netatmoオフィシャルサイト(www.netatmo.com)、Amazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、東急ハンズ、Loft、ヤマダ電機
■互換性
iOS 8以上
Android 4.3以上
■Netatmoについて
仏Netatmo社(創立2011年)は、より良いライフスタイルを目指してスマートデバイスを応用した家電を開発するイノベーションカンパニー。
内部構造、電子部品、ソフトウェアのすべてが注意深く設計され、最高の品質を求めて製品化された商品は、携帯やウェブアプリなどによってさまざまな機能が楽しめる仕組みとなっている。
Netatmo社から最初に発表されたWeather Station(ウェザーステーション)は、屋内の空気の質や天気等を計測するデバイスだ。
2013年11月には第二弾の製品として、フィリップ・スタルク氏デザインによるThermostatが発売された(日本未発売)。
2014年夏、スキンケアに特化した初めてのウェアラブルデバイスを発表した。女性が肌を守るために紫外線を計測し、UV対策アドバイスを行うウェアラブルジュエリー「JUNE」は、美容・アンチエイジングにおいて革新的な発明となった。
Netatmo社の製品は、CES Innovations Design and Engineering賞を2013年と2014年に合計3回受賞した。また新製品Welcomeにより2015年のCESイノベーションアワードを、「スマートホーム」、「家庭用電化製品」、「デジタルイメージ」、「よりよい世界のための技術」の4部門において受賞した。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。