IDC Japan株式会社は、国内デジタルビジネス(DB)プロフェッショナルサービス市場予測を発表した。
国内DBプロフェッショナルサービス市場とは、デジタル製品やサービス、エクスペリエンスの創出などのデジタルビジネスに向けた支援サービスのうち、プロジェクトベースで提供される5種類のサービス(ビジネスコンサルティング、ITコンサルティング、カスタムアプリケーション開発、システムインテグレーション、ネットワークコンサルティング&インテグレーション)を合計した市場のことを指す。
2023年の国内DBプロフェッショナルサービス市場は、前年比31.0%増の1兆3,431億円になった。
この理由についてIDCは、国内企業のデジタルビジネス化に向けた取り組みの進展により、コンサルティングからシステムインテグレーションなどの実装支援サービスまでの全領域で高い成長を遂げたとしている。
また、DB向けのビジネスコンサルティングは、デジタルビジネス戦略の策定から各種のオペレーション変革支援、人事や組織変革からガバナンス、リスク、コンプライアンスの支援まで幅広い領域で、DBの創造や既存ビジネスからの変革を図るための利用が拡大した。
ビジネスコンサルティング以外のITプロフェッショナルサービス領域においても、大企業を中心に新たなDBの創造に向けた案件と、既存ビジネスおよび本業のDB化を図る案件の双方が需要を牽引した。特に後者では、基幹業務の変革を伴うITモダナイゼーションが成長を促進した。
2024年以降も、AIを活用した業務変革の支援やビジネスモダナイゼーションの支援が拡大し、変革領域がITインフラストラクチャ領域から業務プロセスとアプリケーションの変革へと移行するのだという。
IDCは、同市場の2023年~2028年の年間平均成長率が18.4%で拡大し、2028年には3兆1,238億円に達すると予測している。
IDC Japan Software & Servicesのシニアリサーチマネージャーである植村卓弥氏は、「伝統的な大企業が多い国内市場では、ビジネスプロセス変革を伴うITモダナイゼーションの需要が大きく、支援サービスの市場成長を牽引する。一方で、予測期間の後半(2026年以降)は、新たなデジタルビジネスの創造を支援するプロフェッショナルサービスの重要性が高まる。AI活用の飛躍的拡大はこれらのいずれの市場領域にもプラスの影響をもたらすだろう」と述べている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。