株式会社ABEJAは、株式会社ソラコムと連携を行い、ソラコムが提供する IoTプラットフォーム「SORACOM」とABEJAが提供するAI(人工知能)を活用したクラウド型プラットフォーム「ABEJA Platform」をAPI経由で接続し、2016年冬を目処に両社の顧客に提供を開始する。
両プラットフォームの連携により、「SORACOM」の利用者は、API経由で簡単に「ABEJA Platform」に接続し、多様なIoTおよびM2Mデバイス(機器)から時系列データを収集し、「ABEJA Platform」上でリアルタイムに人工知能を活用した解析を行うことが可能となる。また、ABEJAは、IoTセンサーと連携して「ABEJA Platform」を新規で導入する顧客に、「SORACOM」のセキュアかつ低コストなIoT/ M2Mシステムを提供することができる。
例えば、小売・流通業界を対象に提供する「ABEJA Platform for Retail」は、店舗に様々なセンサーを設置し、データをクラウドに転送、リアルタイムで解析を行っているが、同システム連携により、通信デーアをプログラマブルにコントロールすることができ、より安全で安心したデータのクラウド転送を実現することが可能になるという。
その他、データ転送支援サービス「SORACOM Beam」による暗号化処理が難しいデバイスに対しての安全なデータアップロード・ダウンロードの仕組みや、認証サービス「SORACOM Endorse」による利便性を損なうことの無い強固な認証の仕組み、クラウドリソースアダプタ「SORACOM Funnel」によるエンドポイントの一括コントロール等、周辺サービスとの連携も進めていくという。
【関連リンク】
・アベジャ(ABEJA)
・ソラコム(SORACOM)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。