株式会社シーイーシーと古野電気株式会社が共同で開発したETC利用クラウド型車両認識システム「CaoThrough※」をベースとした“物流最適化ソリューション”が、東京港 大井コンテナ埠頭に採用され、本日3月29日からトライアル運用が開始された。
コンテナ取扱貨物量が多い東京港では、各ターミナルゲート前に並ぶコンテナ車両によって周辺道路で日々交通渋滞が発生している。周辺道路の渋滞緩和のために、大井コンテナ埠頭に車両待機場を開設してコンテナ車両を一旦収容した上で、車両の流入状況に応じてコンテナ車両をターミナルに順次送り出すショットガンシステムをトライアル運用する予定だという。
同システムでは、車両の認識にはETC車載器とETC路側装置間の通信を、ドライバーの認識には事前配布された専用のドライバーズカードをそれぞれ活用し、車両の動勢(状況)把握や誘導をおこなう。
- 車両待機場への入場時、コンテナ車両とドライバーを認識
- ドライバーは発券機で整理券を受け取り、整理券で指定された場所にて待機
- ターミナル側の流入状況に応じて、ドライバー宛に退出指示のメールが配信され、コンテナ車両は待機場を退場
- 車両は、目的のターミナルゲートにて受付し、コンテナターミナルに入場
- 作業が終了したら、ターミナルを退場
車両待機場/コンテナターミナル双方にETC路側装置を設置することで、埠頭全体の待機車両台数や待ち時間を把握し、専用Webページを通じて「見える化」される。この結果、ターミナル周辺道路の渋滞緩和だけでなく、ドライバーの負荷低減や配車の効率化などへの期待が寄せられている。導入効果は以下の通り。
- コンテナターミナルの周辺道路の渋滞解消
- トラッカーの労働環境改善への寄与・運転負荷軽減の期待
- 環境負荷の低減
- 各種状況の可視化と運用の効率化
今後、シーイーシーと古野電気は、港湾物流市場での車両・人・物の統合管理を対象に、車両待機場・コンテナターミナル内の計画値検証や配員検討のためのシミュレーションサービス、GPS/ETC2.0をはじめとするセンサー技術を活用した動態管理、各種データ連携とビッグデータ解析による事前予測、予約システムの提供など、様々な切り口で先端のICT技術を用いた“港湾物流の最適化”サービスを、目指していくとしている。
※「CaoThrough」は、シーイーシーと古野電気との協業によって創出した新サービス。高速道路を中心に普及しているETC車載器を利用して、車両や人の動態管理を自動化することで、顧客誘導の効率化やセキュリティ強化など、施設管理の負荷軽減やコスト低減を支援している。
【関連リンク】
・シーイーシー(CEC)
・古野電気(FURUNO ELECTRIC)
・CaoThrough
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。