先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。
1位 メタバース、VR・ARの基礎と活用事例
2021年ごろから「メタバース」という言葉を見聞きすることが増えてきた。
世界では、Meta、Microsoft、Qualcomm、NVIDIA、日本でもパナソニックやソニー、ソフトバンクなどがメタバース市場に参入することを発表し、彼は皆、オンラインで繋がる新しい方法を模索している。
メタバースにはスマホやPCからもアクセスできるが、VRヘッドセットやARグラスを装着した没入型の体験は、メタバースをさらに発展させていくものと考えられる。
本稿は、メタバースの盛り上がりをきっかけに、VRやARを事業に取り込もうとする担当者向けに、読んでいただきたい記事となっている。
→詳細はこちら
2位 日立・NEC・富士通など8社、分散型の分野間データ連携基盤技術を開発しデータ利活用の実証を開始
株式会社日立製作所、SBテクノロジー株式会社、国立大学法人東京大学、日本電気株式会社、富士通株式会社、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所、株式会社NTTデータ、JIPテクノサイエンス株式会社は、2018年より国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が管理法人として運営を支援する内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期」で採択された「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」の研究開発を推進してきた。
このほど、データ利用者・提供者によるデータ利活用に向けたサービス開発効率や相互運用性を高めるため、産官学のさまざまな分野にまたがるデータを接続する分散型の「分野間データ連携基盤技術」と、その中核機能のソフトウェアツールとなる「コネクタ」や、データの取得方法やデータの内容を管理するデータカタログ)の横断的検索機能を開発した。
→詳細はこちら
3位 広島での1次産業の課題解決を全国へ AaaSの構築とスパイラル上の進化 ―エネコム 武田氏、金森氏インタビュー
広島に本社を置き、通信回線やデータセンターなど情報通信サービスを提供するエネルギア・コミュニケーションズ(以下、エネコム)は、地域の課題解決を実現する新たな事業創造へ向け、様々な取り組みを行っている。
特に1次産業に焦点を当て、広島県をはじめとする自治体や、大学などと連携しながら事業展開を行っている。
そこで本稿では、具体的な取り組み内容をはじめ、1次産業に焦点を当てている理由や今後の展開などについて、株式会社エネルギア・コミュニケーションズ 経営戦略本部 事業戦略部 事業開発チーム マネージャーの武田洋之氏、同チームの金森真央氏にお話を伺った。
→詳細はこちら
4位 東洋電装 35.6%の無駄を削減した「DX工場」をオープン
多くの中小工場では、手作業により一品モノが作られていて、いわゆる生産ラインのようなものはない。
そんな工場におけるDXを考えるとき、「手作業が多い中で、デジタル技術をどういうふうに導入したらよいのかわからない」、あるいは、「デジタル技術は自社に関係がない」と考える経営者も多い。
実際、今回取材した「DX工場」がある広島県の調査によると、広島県内製造業のうち、従業員数が100人以上の企業はわずか4%だという。そして、8割の企業がDXというキーワードを認識しておらず、認識していても、実際にデジタル活用をしている企業は25%なのだという。
5位 業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
みなさん、「ECRSの原則」というキーワードは耳にしたことがあるでしょうか。「ECRSの原則」とはもともとは製造業での生産性の向上を行う改善活動の中において、生産工程の見直しを行う際に利用されているフレームワークです。
しかし、この「ECRSの原則」というフレームワークは、製造業だけでしか使えないというフレームワークではありません。
今回は、業務プロセスの改善を行う上で使える、「ECRS」をわかりやすく解説します。
→詳細はこちら
6位 持続可能な医療を実現する「治療用アプリ」の可能性 ―CureApp 佐竹氏インタビュー
CureApp(キュア・アップ)は、従来の医薬品やハードウェア医療機器では、治療効果が不十分であった病気を治すための医療機器プログラムである治療用アプリを開発している。
治療用アプリは、これまで医療従事者が関わることが難しかった診察外の時間帯においても、患者への治療介入を実現し、認知や行動変容を通じて治療を行うことができるアプリで、医療機関から処方される。
しかし、日本では未だ承認を取得している治療用アプリは少ないのが実態だ。
そこで本稿では、一般的なヘルスケアアプリとの違いや治療用アプリが担う役割、今後の治療用アプリの可能性やCureAppの展開などについて、株式会社CureApp 代表取締役社長 佐竹晃太氏にお話を伺った。
7位 花王、豊橋工場を生産・物流機能一体型サプライチェーン拠点とする構想を発表
花王株式会社は、多品種生産を行う豊橋工場を、生産・物流機能一体型サプライチェーン拠点「豊橋コネクテッド・フレキシブル・ファクトリー」へと変革することを発表した。
「豊橋コネクテッド・フレキシブル・ファクトリー」の構想は、ロボットやAIなどを利用したフレキシブルな生産体制の構築および、新たに完全に自動化された倉庫を建設し、工場の物流自動化および配送機能を担うロジスティクスセンターとの一体運営といったものだ。
→詳細はこちら
8位 ソフトバンク・スズケン、医療用医薬品の流通在庫の可視化を行う実証実験を開始
株式会社スズケンとソフトバンク株式会社は、医療用医薬品の流通在庫をリアルタイムに可視化し、生産・輸入計画や在庫管理、配送の最適化などに役立てる実証実験を、2022年4月から開始することを発表した。
→詳細はこちら
9位 日工、コンクリートプラントに導入可能な画像認識AIによる骨材判別システムを開発
日工株式会社は、コンクリートプラントに導入可能な画像認識AIによる骨材判別システム「骨材判別AI」を開発し、半年以上のテスト運用を経て2022年3月に1号機の本格運用を開始する。
→詳細はこちら
10位 NEC、AIを活用して小売店舗のDXを支援する「NEC棚定点観測サービス」を提供開始
日本電気株式会社(以下、NEC)は、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売業向けに、商品棚に着目して小売店舗のDXを支援するクラウドサービス「NEC棚定点観測サービス」の提供を開始した。また、同サービスは先行して株式会社東急ストアに採用され、2022年6月から本稼働開始を予定している。
→詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。