イオンモール、名古屋でテイクアウト容器のシェアリングサービスの実証実験

イオンモールは2月20日、「イオンモール Nagoya Noritake Garden」(名古屋市)で、NISSHAとNECソリューションイノベータが共同で開発・実証実験を進めるテイクアウト容器のシェアリングサービス「Re&Go(リーアンドゴー)」の実証実験を3月1日から開始すると発表した。

「Re&Go」の実施イメージ
「Re&Go」の実施イメージ

「Re&Go」は、飲み物などのテイクアウト容器をサービスに参加する飲食店などで回収し、洗浄して再利用することで容器ごみを削減するサービス。CO2排出量の可視化や保温保冷などの機能面でも、使い捨てカップの代替で顧客に選んでもらえるサービスを目指し、東京都内 (丸の内・渋谷・大崎周辺エリア)のスターバックスコーヒーやローソンなど38店で実証実験を行っている。

イオンモールでは、モールの集積・規模を生かしながら、顧客、専門店、地域社会との共創で循環型社会を実現する「サーキュラーモール」の構築を目指しており、全国のイオンモールで「脱プラスチック」に取り組んでいる。今回の「Re&Go」を使った実証実験は、この試みを、さらに進めるために実施する。

イオンモール Nagoya Noritake Garden」での利用イメージ
イオンモール Nagoya Noritake Garden」での利用イメージ

店舗は「イオンモール Nagoya Noritake Garden」内にある「スターバックスコーヒー名古屋則武新町1階店」と「スターバックスコーヒー名古屋則武新町2階店」が参加。対象店舗はモール内のほかの店にも拡大する。容器は、利用とは異なる店舗や、モール内とオフィス棟の「BIZrium名古屋内ラウンジ」(従業員限定)に設置された返却ボックスでも返すことができる。実験は1年間を予定している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録