三井不動産とSUPER STUDIO、EC向けに商業と物流の両面から支援するプラットフォームを提供開始

三井不動産株式会社と株式会社SUPER STUDIOは、ECブランドの成長を「商業」と「物流」の両面から支援するプラットフォームを提供開始した。

このプラットフォームでは、OMOソリューションを活用したポップアップ出店を支援する。

具体的には、ポップアップストアの出店プラットフォーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」を運営するカウンターワークスとの連携により、「三井ショッピングパーク ららぽーと」をはじめとする大規模商業施設のポップアップ店舗でのOMOソリューションの提供を新たに開始します。

今後は、三井不動産と「SUPER STUDIO」が共同運営する、ECブランドが週単位でリアル店舗を出店することが可能な「THE [ ] STORE」と「SHOPCOUNTER」の両ソリューションを活用し、ECブランドの成長支援をより強化するとしている。

また、物流サプライチェーンの支援においては、三井不動産ロジスティクス本部イノベーション推進室にて、新たに「&LOGI Sharing」として、EC事業者の物流をリアル・デジタルの両面で支援するサービスを提供する。

オープンロジが提供する物流アウトソーシングサービス「オープンロジ」を使用することで、提携先倉庫約70社に対して物流業務をアウトソーシングすることが可能だ。

三井不動産とSUPER STUDIO、EC向けに商業と物流の両面から支援するプラットフォームを提供開始
「ECブランドの成長を支援するプラットフォーム」の概念図

また、2024年2月には、「SUPER STUDIO」が提供する「ecforce」と「オープンロジ」のAPI連携が完了しており、これにより「ecforce」を利用するEC事業者は、ECサイトの受注情報の取り込みや倉庫への出庫依頼の自動化が可能となる。

さらに、こうしたデジタル面での支援に加えて、三井不動産のリアルアセットとしてMFLP船橋Ⅲでは、2階と4階の2区画がEC事業者向けの物流業務を担う施設となっている。

今後は、「オープンロジ」の提携倉庫として、MFLP船橋Ⅲの2階・4階の連携を検討しているのだという。

これにより、三井不動産として、リアルとデジタルの融合によりECサイトから物流までEC事業者を一貫して支援する仕組みを構築していくとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録