イオンリテール株式会社は、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)と共同開発した、過去の販売データに基づきAIが適切な値引き率を提示する「AIカカク」の適用を拡大すると発表した。
すでに「AIカカク」は惣菜部門や日配品の一部で実装されているだが、2024年5月8日から畜産部門、5月22日から水産部門にも導入する。
さらに、客数と商品需要予測に基づくAIによる最適な発注数を提示する「AIオーダー」の適用も、6月から漬物やチルド飲料、チーズ、ハムなどの新たな日配品や、デリカの冷総菜やサラダへと拡大する。
なおこれらの開発には、日本IBMのデータサイエンティストとコンサルタントが予測モデルや最適化モデルの構築、システム構築を支援した形だ。
今回の適用範囲の拡大にあたり、イオンリテールは日本IBMのデータ・サイエンティストとともに、部門ごとの販売特性や値引きによる売れ方の変化などを分析し、店舗特性も考慮したうえで、予測と売価最適化モデルにさまざまなチューニングを実施した。
また、2023年に導入された「AIオーダー」では、発注にかかる時間が半減され、入荷整理や品出し、在庫管理、値引き、発注修正など店舗商品管理における業務負荷が減り、生産性向上につながるなどの成果が確認できたため、今回適用範囲が拡大した。
今後イオンリテールは、店舗だけでなく生産や流通といったサプライチェーン全体にAIを適用していく方針であり、日本IBMは、引き続き、AIを活用したシステム開発を支援するとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。