近年、リモートワークの普及により社用PCを自宅やシェアオフィスなどの社外から利用する企業が増えてきている。それにより、社用PCの紛失・盗難、許可されていないネットワークへの接続、企業ポリシーに反する利用などに伴う情報漏洩のリスクが増加し、情報漏洩の原因となる事象を監視する外部サービスのニーズが高まっている。
丸紅情報システムズ株式会社(以下、MSYS)が取り扱うワンビ株式会社の遠隔データ消去ソリューション「TRUST DELETEシリーズ(以下、TRUST DELETE)」は、PCの盗難・紛失時に管理システムから遠隔でデバイスロック・データ消去命令を発行する機能や、予め設定されたポリシーに違反すると自律動作でデバイスロック・データ消去を発動する機能をもつ情報漏洩対策ソリューションである。
これまでクラウドサービスとオンプレミスで展開してきたが、セキュリティを重視する企業にとって、インターネット接続が必要なクラウドサービスは導入にあたっての懸念を感じられやすいこと、オンプレミスは拠点内に管理システムを設置するため運用負荷を増大させてしまうことなどが課題だった。
このほど、ワンビとMSYS、丸紅ネットワークソリューションズ株式会社(以下、丸紅ネットワーク)は、MSYSと丸紅ネットワークが提供するモバイル閉域ネットワークとPC情報漏洩対策ソリューションを組み合わせた「モバイル閉域遠隔消去ソリューション powered by TRUST DELETE」にTRUST DELETEを提供開始した。
モバイル閉域遠隔消去ソリューション powered by TRUST DELETEは、丸紅ネットワークが法人向けMVNO(Mobile Virtual Network Operator)として提供するモバイル閉域ネットワークと、TRUST DELETEを組み合わせたソリューションである。
TRUST DELETEの管理システムを、丸紅ネットワークのモバイル閉域ネットワーク内に配置することで、インターネットに接続することなく、企業のサーバ運用負荷も増大させずにTRUST DELETEを利用することができる。PCの盗難・紛失・ポリシー違反時には、PCの起動やスリープ解除後すぐにデバイスロック・データ消去命令が実行されるため、強固なセキュリティ対策を実現する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。