昨今、クラウド利用者やリモートワーク実施者を狙ったサイバー攻撃が世界的な問題となっている。
そうした中、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は、企業向けグローバルネットワークサービスのオプションとして、セキュアなリモートアクセスを実現する「ZTNA」、インターネット接続のセキュリティを提供する「SIG」、クラウド通信のアクセス管理・制御をする「CASB」といった機能群を、2021年11月24日より順次提供開始することを発表した。
今回発表された機能群を、NTT Comのグローバルネットワークサービスと組み合わせて利用することで、国内や海外の拠点において、これまで個々に管理されていたネットワークサービスとセキュリティ機能の一元管理が可能となる。(トップ画参照)
各機能の特長
ZTNA
- リモートアクセスゲートウェイ機能と、クラウド型認証機能を提供
- 多要素認証によりセキュアにリモートアクセスユーザーの認証が可能
- ユーザーの認証基盤の統合、SaaSへのシングルサインオンなど認証管理機能の提供
SIG
- 各拠点およびリモートアクセスユーザーに、インターネット接続とリージョン間通信のセキュリティを提供
- サンドボックス、DNSセキュリティなどのセキュリティ機能が利用可能
CASB(2021年度中提供開始予定)
- ユーザーが利用している特定のSaaS内の通信内容の可視化、制御機能を提供
- クライアントレスで利用できるため、BYOD端末などにも展開が容易
サービス概要と特長
中核的機能をグローバル一元提供
「ZTNA」、「SIG」、「CASB」を、190以上の国と地域(2021年11月24日現在)で利用可能。各機能はポータルサイトからオンデマンドで一元的に管理できるため、グローバルでセキュリティポリシーの統一ができ、セキュリティホール経由のマルウェア感染を防ぐ。
現地回線までの提供
国や地域ごとの通信事情や通信特性に応じ、最適な回線やネットワーク機器を一元的に調達・構築。
サポートサービス
回線から各機能群の保守・運用を行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。