i-PRO、セキュリティカメラのリモート活用を実現する「i-PRO Remo.」を発表

企業:

i-PRO(アイプロ)株式会社は、セキュリティカメラのリモート活用を実現する「i-PRO Remo.」を、6月1日より日本国内向けに開始することを発表した。

「i-PRO Remo.」は、クラウドカメラサービスとレコーダー機能付きゲートウェイ(以下、エッジストレージ)による「i-PRO Remo. サービス」と、リモート用途に適した小型ネットワークカメラ群の「i-PRO Remo.カメラ」により構成される。

撮影された映像は、エッジストレージやカメラ内部に装着したSDカードに、フルHDの高解像度で記録される。

映像をクラウド側ではなくエッジ側で録画する方式により、映像の通信量を抑えた運用が可能で、カメラの映像を拠点内で保管することができる。

このほか、クラウドカメラサービスを通じて複数の拠点に設置されたエッジストレージやネットワークカメラを統合して、拠点間をまたいだ管理も可能だ。

i-PRO、セキュリティカメラのリモート活用を実現する「i-PRO Remo.」を発表
クラウドカメラサービスの画面。カメラ映像の中から目的のシーンを探している例。

また、映像セキュリティシステムを販売する企業にとって、「i-PRO Remo.」は、リモートシステムの構築と保守が簡略化できるメリットがある。

「i-PRO Remo.」のリモート設定は、ネットワーク機器やモバイル端末の設定入力が不要で、サービスにログインすることで完了し、稼働開始後に何らかの障害が発生した場合でも、リモートアクセスツールによって解決を支援する。

さらに、i-PROが提供する様々なAIネットワークカメラとの連携をすることが可能。例えば、AIアプリケーションによる解析結果をスマートフォンに通知する機能によって、事象の発生を利用者に通知し、リモートから現場の映像を確認できるようになる。

なお、AIネットワークカメラで動作するAIアプリケーションは、i-PROおよびパートナー企業によって、様々な用途へ展開をしているのだという。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録