東陽テクニカ、Karambaのバイナリベース脆弱性診断ツールと自律型セキュリティプラットフォームの販売開始

昨今、IoT社会の到来で利便性の向上が期待される一方、IoTデバイスがサイバー攻撃の新たな標的として利用されるケースが増加傾向にある。

セキュリティ対策の課題として、ソフトウェアサプライチェーンの複雑化やオープンソースソフトウェア(OSS)利用の増加などがある。

OSS利用には様々なメリットがあるものの、脆弱性の混入やライセンス条件などの見落としによるトラブルも存在するため、ソフトウェア部品表(SBOM)の管理の必要性が高まっているという。

そうした中、株式会社東陽テクニカは、Karamba Security Ltd.(カランバ・セキュリティ 以下、Karamba)と販売代理店契約を締結し、バイナリベース脆弱性診断ツール「VCode(ヴイコード)」および自律型セキュリティプラットフォーム「XGuard(エックスガード)」の販売を開始する。

東陽テクニカ、Karambaのバイナリベース脆弱性診断ツールと自律型セキュリティプラットフォームの販売開始
製品ライフサイクルに対する「VCode」および「XGuard」の位置づけを表した図

「VCode」は、バイナリ(実行ファイル)ベースでオープンソースコンポーネントも含め脆弱性診断を行い、組込みソフトウェアのセキュリティ上のリスクを可視化し、脆弱箇所の修正方法を提案するツールだ。(トップ画)

ビルド後に解析を実施するため、システム全体でセキュリティリスクを診断し、脆弱性を洗い出すことができる。

検知した脆弱性に対しては、改善策を対応の優先度と合わせてコンテキストベースに提案する。また、セキュリティやコンプライアンス対応のレベルや進捗が一目で分かるレポートやチェックリスト作成する。

さらに、ソフトウェア部品表(SBOM)の生成・管理機能を備えており、サイバーセキュリティ関連標準へのコンプライアンス対応を支援する。

「XGuard」は、製品の運用フェーズでのハッキング対策やインシデント管理を支援するプラットフォームだ。

東陽テクニカ、Karambaのバイナリベース脆弱性診断ツールと自律型セキュリティプラットフォームの販売開始
「XGuard」の解析結果画面

デバイス上に常駐し、マルウェアの存在を検知すると自動で実行を阻止する組込み型エージェントと、バックエンドでのセキュリティインシデントのモニタリングおよび情報収集・分析機能を搭載している。

オリジナルのビルドに存在しないコードは全てマルウェアと判断し、実行を阻止する。

また、Karamba独自の制御フローの整合性(CFI)メカニズムにより、バッファオーバーフローなどの脆弱性を標的とするファイルレス攻撃を自動的にブロックする。

エージェントが自律的にサイバー攻撃からデバイスを防御する間、バックエンドではシステム全体の動作やアクセスを監視し、異常を検知するとアラートを発する。

さらに、セキュリティ脅威となりえる異常な動作やアクセスを自動で監視・情報収集・分析(機械学習)する機能も搭載されている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録