株式会社神戸物産とソフトバンク株式会社は、2021年8月にオープンする予定の神戸物産の直営店「業務スーパー天下茶屋駅前店」を、AIなどを活用した実験店舗として構築することを発表した。
「業務スーパー天下茶屋駅前店」で実施する主な取り組みは、AIカメラで品切れを自動検知、「レコメンドカート」の導入、レジの待機人数を予測だ。
品切れ検知では、陳列棚の映像をAIカメラで解析し、品切れを自動で検知してスタッフに知らせるシステムを導入。これにより最適なタイミングで商品の補充が可能になる。

ショッピングカートにタブレットを設置した「レコメンドカート」では、顧客が商品のバーコードを読み取ると、ヤフーのサービスから得られるビッグデータや神戸物産が保有する実績データなどを基に、AIがおすすめ商品やレシピをタブレットに表示する。そしてAIによる提案が、顧客の購買意欲にどのように影響するかを検証する。
なお、顧客はタブレットに表示されるQRコードをスマートフォンで読み取ることで、店舗を出た後もおすすめのレシピを確認することが可能だ。
また、バーコードを読み取った商品をカートに入れると、タブレットでカート内の商品を一覧で見ることができ、その時点の買い物合計金額も確認することができる。カートをレジと連携させると、セルフレジとしても利用することができる。

レジの待機人数予測では、店内に設置したカメラの映像を基に、入店人数やレジの待機人数、精算に掛かる時間などをAIで分析することで、レジの待機人数を予測する。
今後は、店内における顧客の動線分析、サイネージでの情報配信やその視聴者の属性分析などを順次実施するとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。