ソフトバンク・ZOZO NEXTなど、バーチャル試着体験を実現するアプリ「ALTRM」の実証実験を開始

株式会社ZOZO NEXT、ソフトバンク株式会社およびMNインターファッション株式会社は、オンライン上で服のバーチャル試着体験が可能なアプリ「ALTRM」の実証実験を2022年2月21日~3月29日の期間、実施する。

ALTRMは、3Dバーチャルアバターを活用して、自宅やオフィス等いつでもどこでもオンラインでバーチャル試着が体験できるサービスである。ユーザーはALTRMにログインして身長と体重を入力すると、入力データを基に3Dバーチャルアバターが生成される。そして画面に表示されている好みのアイテムのアイコンをタップして選択すると、選択したアイテムが3Dバーチャルアバターに装着され、実際に試着した時と同様に着丈やサイズ感を確認することができる。
ソフトバンク・ZOZO NEXTなど、バーチャル試着体験を実現するアプリ「ALTRM」の実証実験を開始
同実証実験では、合計約400人を対象にALTRMを用いて、MNインターファッションが新たに立ち上げた紳士服ブランド「ALTRM」のアイテム全14型(サイズ展開:S/M/L)を販売し、バーチャル試着導入による購入率の変化を検証する。

バーチャル試着によって、実店舗に足を運ばなくても、時間や場所を問わずオンラインで試着を体験することが可能となる。また、購入前のバーチャル試着が可能になることで、オンラインショッピングの課題である、サイズ不一致や着用時の違和感による返品の減少、CVRの向上への貢献が期待できる。

今回、ソフトバンクがALTRMの3Dバーチャルアバター生成およびバーチャル試着の要素技術の開発を行い、採寸データに基づいた3Dバーチャルアバターの生成や、服のリアルタイムシミュレーションといった複雑な計算処理を、多くのユーザーが使用可能なモバイル環境で動作する技術を実現した。また、ソフトバンクが持つ要素技術を用いて、スマートフォン上で服の試着を体験できるアプリの開発をZOZO NEXTが行った。

将来的には、バーチャル試着にAI技術を使用することで、ユーザーの体型や過去の試着、購買データから、ユーザーが好む服や似合う服、コーディネートを提案することで、今まで以上に便利にオンラインショッピングを行うことが可能になるという。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録