TRIBAWL、AI顔認証ソリューション「kaopa」と三菱地所の「Machi Pass Face」を連携し導入

TRIBAWL株式会社は、同社が開発・提供するAI顔認証ソリューション「kaopa」が、三菱地所株式会社の「Machi pass Face」と連携し、大手町・丸の内・有楽町エリアの複数拠点に導入されたことを発表した。

「Kaopa」は、2022年6月に発売されたAI顔認証ソリューションだ。デバイスには2.8インチのAIOT Padが採用されており、0.15秒で顔認証を行う。セキュリティ面では、独自のAIアルゴリズム(2D・3D顔照合方式)によるなりすましの防止が実施されている。

また、TRIBAWLの技術である「トライバル デジタルコネクトプラットフォーム」でクラウドと連帯し、入退室管理・予約管理などのサービスも利用可能だ。

今回、「Machi pass Face」と連携することで、これまでの利用施設ごとに登録が必要だった入退室管理が、同社が丸の内エリアで展開するフレキシブルオフィス「xLINK(クロスリンク)」丸の内エリアの複数拠点において、顔認証で行き来する事が可能になった。

TRIBAWL、AI顔認証ソリューション「kaopa」と三菱地所の「Machi Pass Face」を連携し導入
テナント入口に設置された「kaopa」

既に「xLINK」5拠点をはじめ、7カ所のオフィスビルに約100カ所設置されている。

なお、個人情報については、今回は、三菱地所が提供する「Machi Pass FACE」が一元管理を行い、「トライバルデジタルコネクトプラットフォーム」側では一切保有しない仕組みとなっている。

今後は、オフイス内でのソリューションの1つとして、「xLINK」内でサービスロボットの導入を予定している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録