大和ハウス工業、総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni」を開発

大和ハウス工業株式会社は、気象や地震の情報を一元管理できる総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni(ドコモニ)」を開発し、2024年12月2日から提案を開始した。

「DoKo-moni」は、複数の施設や物件を管理する企業が、建物ごとの気象情報と地震情報を、クラウド上で一括管理することができる総合災害モニタリングシステムだ。

このシステムは、株式会社ナレッジフォーサイトのリアルタイムモニタリング技術を活用し、建物に設置した加速度・風速・雨量などの各種センサやカメラのデータを一元管理する。

地震発生時には、加速度センサで検知した揺れの大きさに基づき、1分程度で推定被害状況の取得が可能で、施設管理者に即時アラートを発報する。

大和ハウス工業、総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni」を開発
アラート発信のイメージ

システム画面には、加速度をもとに算出した震度と各階の推定被害状況が3段階で表示される。加えて、技術者向け情報として計測・推定した地震の時刻歴波形(地震の揺れの記録)や層間変位量(各階の間で生じる変位の量)も確認することができる。

大和ハウス工業、総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni」を開発
システム画面のイメージ

また、建物ごとに設置するセンサの種類・個数・設置場所・アラートの指定値を変更できるため、施設の仕様や立地などに応じて、システムのカスタマイズが可能だ。

今後は、建物への大きな被害が懸念される雷やひょうなどのモニタリング情報も順次追加予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録