MONET Technologies株式会社は、自治体や企業がオンデマンドバスや医療・行政MaaSなどの各種サービスをワンパッケージで提供するためのサービスを2021年8月から開始する。そしてサービス開始へ向け、6月10日から順次サービスの利用申し込みを受け付けると発表した。
このサービスでは、車両を活用した各種サービスの提供に必要な管理者システムやドライバー向けアプリ、架装車両などを提供する。管理者システムでは、車両を各種サービスに割り当てることができ、時間帯や曜日によって各車両の用途を変更し、車両の稼働率の向上や遊休時間の削減につなげることが可能だ。
まずは、オンデマンドバスと、移動診療車を活用した遠隔治療が受けられるモバイルクリニックに対応する。今後は、「MONETコンソーシアム」の加盟企業などと連携して、新たな機能を追加する予定だ。
また、これに合わせて、ユーザー向けのスマートフォンアプリ「MONET」をApp StoreおよびGoogle Playで提供する。
MONETアプリは全国共通のアプリのため、例えば居住する地域のモバイルクリニックの利用と旅行先のオンデマンドバスの利用といったシーンでも、一つのアカウントで行うことができる。
事業者向けサービスの概要
オンデマンドバス
オンデマンドバスでは、運行・管理に加えて、運行地域に関するお知らせや、各種施設のクーポンをMONETアプリに配信することができる。
モバイルクリニック
ドライバー向けアプリや管理者システムに加え、医療機器やテレビ会議システムなどを設置した架装車両と、複数の診療所・病院で車両やドライバーを共有することができる専用管理プラットフォームの提供。管理プラットフォームにより、複数の診療所・病院でオンライン診療の予約受け付けと管理を行うことが可能。
ユーザー向け「MONET」アプリの概要
オンデマンドバス
乗降場所や日時、人数などを指定し、オンデマンドバスを予約することが可能。乗降場所は、あらかじめユーザーが設定した自宅付近の場所と、管理者によって設定されたバス停のいずれかを指定することができる。また、過去の予約履歴から乗降場所を選択して予約することも可能。なお、車両の位置情報は、地図上でリアルタイムに確認することができる。

さらに、事業者が配信するお知らせや、地域内の施設で利用できるクーポンを受け取ることも可能だ。
モバイルクリニック
当初は看護師などが専用の管理プラットフォームでモバイルクリニックの予約を行う。順次、ユーザーが予約状況を確認できる機能や、ユーザーによる予約機能を追加する予定だ。予約に応じて、看護師が医療機器などを搭載した移動診療車でユーザーの自宅付近に訪問し、車両内のテレビ会議システムを通して、遠隔地にいる医師からオンライン診療を受けることができる。
※モバイルクリニックは、病院・診療所が症状などを踏まえて事前に指定した患者が利用可能。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。