国立大学法人東京大学、ソフトバンク株式会社、小田急電鉄株式会社は、「次世代AI都市シミュレーター」の実証実験の対象エリアを、2022年12月から、小田急線海老名駅周辺の一部の商業施設から同駅周辺エリアまで拡大したことを発表した。
「次世代AI都市シミュレーター」は、東京大学とソフトバンクが、Beyond AI 研究推進機構の研究テーマの一つとして、2021年4月から小田急電鉄と協力して研究開発に取り組んでいるものだ。
今回実証実験の対象地域を拡大するとともに、この地域を訪問する人、居住者や勤務者なども対象にすることで、ユーザの属性に合わせた情報提供を行う。
例えば、対象エリア内にある商業施設への来館者には優待やイベント情報を、マンションの居住者には買い物に使えるクーポンなど日々の生活に密着した情報を、オフィスビルの勤務者向けには飲食店の混雑予測情報などを提供する。
情報提供は、商業施設のLINE公式アカウントやサイネージなどを通して行う。
また、「ViNA GARDENS(ビナガーデンズ)」の商業施設に入居中のテナントに対しては、人流の予測情報を、実証実験専用のLINEアカウントで提供する。
テナント側はこの情報を基に、スタッフの勤務シフトや配置の最適化、商品や材料の仕入れ、在庫管理、空調の管理などを行うことができる。
今後、東京大学とソフトバンクは、「次世代AI都市シミュレーター」をさらに発展させ、さまざまな都市での活用を目指すとしている。
小田急電鉄は、「ViNA GARDENSプロジェクト」の進展に加え、研究の成果を小田急沿線で活用していく予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。