YE DIGITAL・西鉄バス北九州・伊藤園、バスの接近情報などがわかる飲料自動販売機一体型サイネージを運用開始

株式会社YE DIGITAL(以下、YEデジタル)と西鉄バス北九州株式会社、株式会社伊藤園は、JR小倉駅南口ペデストリアンデッキ下にある小倉駅バスセンター5番乗り場と、西鉄バス北九州が運営管理する砂津バス停(霧丘方面)の2カ所において、バスの接近情報がわかる飲料自動販売機一体型サイネージを設置し、2023年2月23日より運用を開始する。

今回、既設のバス停の傍に飲料自動販売機と一体化したサイネージを設置し、YEデジタルのモビリティサイネージクラウド「MMvision」から配信されるバスの接近情報や時刻表(平日/土曜/日祝で分かれている時刻表のうち、当日の時刻表を拡大して表示)、バス事業者からのお知らせを表示する。自動販売機はnimoca(ニモカ)や全国ICカード、QRコードで決済が可能だ。小倉駅バスセンターにおいては災害対応タイプとなっている。

これにより、リアルタイムにバス接近情報の確認ができるほか、バス停近くに自販機がない所でも、冷たい・温かい飲み物を購入することができる。

YE DIGITAL・西鉄バス北九州・伊藤園、バスの接近情報などがわかる飲料自動販売機一体型サイネージを運用開始
自動販売機一体型サイネージ イメージ画像
YE DIGITAL・西鉄バス北九州・伊藤園、バスの接近情報などがわかる飲料自動販売機一体型サイネージを運用開始
小倉駅バスセンター5番乗り場 (北九州市小倉北区、JR小倉駅南口ペデストリアンデッキ下)
YE DIGITAL・西鉄バス北九州・伊藤園、バスの接近情報などがわかる飲料自動販売機一体型サイネージを運用開始
砂津バス停 霧丘方面 (北九州市小倉北区、複合商業施設「チャチャタウン小倉」前)
また、自動販売機一体型の手配は伊藤園が実施するため、バス事業者側の初期投資抑制のほか、飲料の売上手数料収入により、システム維持管理費の負担も軽減する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録