パスコ、道路橋を監視するIoTインフラ遠隔監視サービス「Infra Eye」を発売

株式会社パスコは、道路橋を24時間監視するIoTインフラ遠隔監視サービス「Infra Eye(インフラアイ)」の販売を、2023年4月3日より開始する。

「Infra Eye」は、センサの設置、センサによる変位の計測、計測データのクラウドサービスでの提供、アラーム送信、センサなどのメンテナンスを含めた統合パッケージサービスだ。

自社開発したセンサを道路橋の桁端部と橋台をまたぐ形で設置し、遊間離隔(桁と橋台の胸壁や桁同士がぶつかって損傷が起きないよう設けられる隙間の幅)をセンサで24時間自動計測・記録する。(トップ画参照)

計測結果は、クラウドサービスにより日次で確認することができる。

また、導入時に一定期間計測を行い、日常的な変位の値を確認したうえで、センサごとにしきい値(境界値)を提案し、日常的な変位量を超えた値を計測した際には、アラームメールを発信する。

パスコ、道路橋を監視するIoTインフラ遠隔監視サービス「Infra Eye」を発売
「Infra Eye」のシステム概要図

モニタリング画面で監視することが可能なため、道路橋定期点検要領に示された、対策を実施するまでの措置として活用することができる。

パスコ、道路橋を監視するIoTインフラ遠隔監視サービス「Infra Eye」を発売
「Infra Eye」のモニタリング画面のイメージ

センサは電池駆動により低消費電力で、約5年間と長期間の運用が可能だ。

加えて、電源工事や中継装置(ゲートウェイ)が不要で、本州、九州、四国の島しょ部を除くエリアの多様な橋梁に取付けることができる(基本はLTE Cat.M1のサービスエリア内)。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録