ウフル、白浜町へ観光防災デジタルマップを提供

台風、地震、津波などの自然災害発生時、土地勘のない観光客は避難所の場所がわからず、初期避難に遅れが出るという課題がある。

和歌山県白浜町は、年間300万人が訪れる観光の名所でありながら、津波警戒区域に位置している。

そこで株式会社ウフルは、和歌山県白浜町に対し、観光防災デジタルマップ「しらはまこんぱす」を提供したことを発表した。

「しらはまこんぱす」は、ウフルのデジタルマップ「elcompath(エルコンパス)」を活用したデジタルマップだ。

普段はデジタル観光マップとして、温泉や絶景ポイント等の観光情報を提供する。

ウフル、白浜町へ観光防災デジタルマップを提供
観光マップのイメージ

地図上で「防災」モードに切り替えると、現在地とともに避難所の位置やハザードマップが重ねて表示される。

これにより、災害時、土地勘のない観光客でも、避難所へ向かう行動を取ることが可能となる。

ウフル、白浜町へ観光防災デジタルマップを提供
防災マップのイメージ

今後は、地域住民やリピーターなどによるファンクラブ制度を検討し、多角的な視点からの情報を提供していくとしている。

白浜町の井澗誠町長は、「観光客が現在地をリアルタイムで把握し、防災情報を効果的に受け取ることができる「しらはまこんぱす」は、気軽にアクセスでき、災害時の迅速な行動をサポートします。

今後も白浜町に訪れた観光客の皆さんが安心して楽しんでいただけるよう、さまざまなサービスを提供していきます。」と述べている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録