要と北見工大、路面凹凸をクルマ走行で自動計測するシステムを北海道北見市にて運用開始

株式会社要は、北見工業大学知財の富山研究室(以下、北見工大)との共同研究により開発された道路維持管理システム「セーフロードV」を、2023年11月1日より北見市にて運用を開始することを発表した。

「セーフロードV」は、車種を問わずセンサを取り付けて走行させることで、路面の凹凸を計測することができる道路維持管理システムだ。

「セーフロードV」の計測データは、WEBブラウザでマップ上に表示され、PCやタブレット端末で確認することができる。損傷の度合いによって色分けされる機能や、当該地点の画像データを確認できる機能が搭載されている。

要と北見工大、路面凹凸をクルマ走行で自動計測するシステムを北海道北見市にて運用開始
センサーで、道路路面の凸凹の程度を数値として表現した「国際ラフネス指数」データの取得と可視化および、日常道路パトロールとの並行が可能。

これにより、路面の補修箇所の早期発見と、道路状況のデータベースを蓄積することができ、道路の長寿命化に貢献する。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録