ガバメイツ他4社、中小規模自治体に向けた「業務標準化モデル」を構築しSaaS展開へ

株式会社ガバメイツ、アルティウスリンク株式会社、大日本印刷株式会社(以下、DNP)、株式会社電通国際情報サービス、RPAテクノロジーズ株式会社は、SaaS型の業務改革支援サービス開発・提供について、2023年11月7日に基本合意書を締結したことを発表した。

5社は、自治体の業務別に、標準化した最適な業務フロー等を設計した「業務標準化モデル」の開発および、複数の自治体が共同利用可能なSaaS型のシステムと、BPO(業務委託)を組み合わせた業務改革支援サービスの展開を目指す。

「業務標準化モデル」の開発では、ガバメイツが保有する「全庁業務量調査データ」から、業務分類55種と、作業分類38種で類型化する。その中で、標準化・共同化に適した業務(職員の業務負荷が高く、デジタル活用効果が高い業務)を抽出し、業務別に業務フローのモデルを作成する。

さらに、最適な業務フローを実現するための各種ソリューション(システムやBPO)の組み合わせを、テンプレートとしてまとめる。

ガバメイツ他4社、中小規模自治体に向けた「業務標準化モデル」を構築しSaaS展開へ
「業務標準化モデル」の概要図

「共同利用型サービス」では、構築したテンプレートを活用し、自治体間で発生している業務差異を減らすことで、従来は自治体単体で導入・利用していたシステムやBPOの共同利用を可能にする。まずは、愛媛県におけるモデル事例で構築したデジタル基盤を基にして、対象業務を拡大していく予定だ。

また、各種ソリューション(システムやBPO)の選定においては、地域のSIer(Systems Integrator)が提供するソリューションや、地域の人材の活用により、域内での雇用の創出にもつなげていく。

さらに、特に小規模な自治体は、システムの導入・運用における負荷が大きいことを考慮し、職員がシステムを利用して業務をするのではなく、システムを利用する業務自体をアウトソースできるクラウドサービスの開発も検討していくとしている。

ガバメイツ他4社、中小規模自治体に向けた「業務標準化モデル」を構築しSaaS展開へ
「共同利用型サービス」の概要図

今後5社は、サービスの開発および全国の自治体に向けた展開を目指す。

また、ガバメイツが提供する自治体のBPR支援を行う専門チーム(シェアードCIO)を通じて、複数自治体が共通で負荷が高い業務を優先的に標準化し、複数自治体でのシステム・BPOの共同利用を推進する。シェアードCIOの取り組みにおいては、全国パートナーとの協業も視野に展開する予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録