NTT東日本・フルノシステムズ・IIJ、無線通信を活用したデジタル監視・管理の実証を芦ノ湖で開始

神奈川県南西部に位置する芦ノ湖は、県内最大の湖であり、ニジマスやブラウントラウト、ヤマメ、わかさぎなどの釣り場として知られている。

芦之湖漁業協同組合は、この湖の漁場資源の保護と遊漁者間のトラブル防止を目指して、漁業規則を制定しているが、届け出を行わない不法操業者の存在が問題となっており、早期発見のための巡回監視が必要だ。

また、同組合は、遊漁者に対する湖水の水温状況の情報提供をホームページ上で行っているが、そのための水温計測作業が負担となっていた。

この状況を受けて、東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(以下、NTT東日)、株式会社フルノシステムズ、株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)および芦之湖漁業協同組合は、芦ノ湖における監視・管理を効率化かつ強化するための取り組みを開始した。

この取り組みでは、新たなWi-Fi規格であるIEEE標準規格「802.11ah(Wi-Fi HaLow)」を活用したデジタル監視と、802.11ahとLoRaWANのLPWA通信を活用した水温センシング管理の実証を実施する。

NTT東日本・フルノシステムズ・IIJ、無線通信を活用したデジタル監視・管理の実証を芦ノ湖で開始
システム構成のイメージ図

具体的には、802.11ahによるカメラ監視を行い、1km以上離れた対岸との映像データの通信状況の把握と、監視カメラの人物検知やモーション検知を活用した違法・不法操業者の監視を行う。

NTT東日本・フルノシステムズ・IIJ、無線通信を活用したデジタル監視・管理の実証を芦ノ湖で開始
機器設置イメージ図

また、802.11ahとLoRaWANによる水温センシング計測を行い、水温センサを活用したホームページでの情報提供運用を実施するというものだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録