東京都狛江市、東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)、株式会社ティアフォー、株式会社マップフォー、一般財団法人計量計画研究所、株式会社unerryで構成されるコンソーシアムは、総務省令和5年度補正予算「地域デジタル基盤活用推進事業(自動運転レベル4検証タイプ)」にて、2024年4月から、ローカル5G等を活用した遠隔型自動運転の実証を進めている。
そして今回、実証実験の進捗を体感する場として、2024年12月20日〜21日に狛江市にて、遠隔型自動運転バスの住民試乗会を開催すると発表した。
この試乗会では、歩行者や自転車、バイクなどの様々な交通手段が行き交う環境下において、遠隔型自動運転バスおよび道路に設置したスマートポール(※)の適用性を検証し、様々な交通手段と共存したモビリティサービスの構築を目指す。
※スマートポール:路側に設置された電柱に、ローカル5Gアンテナおよび基地局、Wi-Fiアクセスポイントに加え、3次元レーザレーダ(LiDAR)およびカメラ、遠隔型自動運転バスと共通の3次元地図、処理装置を搭載し、自動運転車両および遠隔監視拠点との情報送信、NTT東日本拠点でのデータ蓄積および解析を閉域接続で行うシステム。
具体的には、小田急線和泉多摩川駅と多摩川住宅間を結ぶ約5㎞の区間において、自動運転ソフトウェアAutowareを活用したティアフォー製「Minibus」を用いた自動走行実証(自動運転レベル2)を実施する。
また、自動運転レベル4の実装に向け、公道に敷設したローカル5G等の無線通信を活用して、遠隔監視拠点との映像・音声通信の検証を実施する。
さらに、道路上に設置したスマートポールにて取得したセンサ情報やカメラ映像を、ローカル5G等の無線通信で自動運転バスや遠隔監視拠点へ配信することによって、交通状況を先読みした走行の実証を実施する。
ユースケースとしては、通信混雑する駅前ロータリーにおける進入・発進の支援や、信号の無い横断歩道における見通し外の車両や歩行者の認知支援、信号あり交差点における右折支援について実証するとのことだ。
今後は、技術検証と並行して各地域での意識醸成へ向け、狛江市をパイロット地域とし、地域公共交通会議等を通じて交通事業者や住民の理解を促進し、レベル4自動運転を2027年度に社会実装することを目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。