ソラコムのLoRaサービスを活用した具体事例 ーSORACOM LoRaWAN Conference 2017レポート

LPWA(Low Power Wide Area Network)の事例はまだそれほどない。そんな中、前回の記事で書いた通り、ソラコムはLoRaWANのゲートウェイやデバイス部分といったハードウェア、データのアップロードから蓄積までをサポートするクラウドサービスを発表した。

そんな中、今回のSORACOM LoRaWAN Conference 2017レポートの第二弾では、ソラコムの評価キットを使ったLoRaWANを活用した具体的な事例を紹介していく。

前回の記事:
ソラコムのLoRaWANのシェアリングエコノミーが面白い。IoT向けモバイル通信サービスから、IoT向けデータ通信サービスへ ーSORACOM LoRaWAN Conference 2017レポート

下水や除雪車のIoT KDDI株式会社 ビジネスIoT推進本部 企画1グループ リーダー 野口 一宙 氏

SORACOM LoRa WAN Conference2017

KDDIでのIoTの取り組みは、M2Mの時代を含めて、法人分野で約15年サービスを行っているという。昨年ソラコムと共同開発した、「KDDI IoTコネクトAir」という新サービスも提供開始している。

また、トヨタ自動車とのグローバル通信プラットフォーム対応も発表されたことは記憶に新しいのではないだろうか。

LPWA(Low Power Wide Area Network)については、「IoTの普及を加速させる可能性を秘めている」と野口氏は言う。

SORACOM LoRa WAN Conference2017

これによって利用シーンが広がり、「自動車や貨物の追跡」、「ウェアラブル」、「ビルファシリティ」、「農業河川」といった様々な利用シーンが期待されているということだ。

LoRaWANの可能性については、「実際に業務に使えるのか?ということがわからないというのが実情だ。」という。

そんな中、簡単に試せるPoCキットを使って、神奈川県の厚木市で、下水に流れ池ている水位をセンシング、クラウドにアップロードし、危険状態を解析、ゲリラ豪雨の時などの危険管理をしていくということを支援しているということだ。

SORACOM LoRa WAN Conference2017

また、岐阜県の下呂地域では、除雪車にGPSをつけることでどこに除雪車処理が、どれくらい進んでいるかを可視化しているということだ。

SORACOM LoRa WAN Conference2017

こういった事例を通して、今後のビジネスモデルの変化にあわせて、役立てたいと述べた。

関連リンク:KDDI

マンホールの防犯・安全対策のIoT 株式会社日立システムズ サービス・ソリューション事業統括本部 プラットフォームソリューション事業推進本部 プラットフォームソリューション推進部 IoT推進グループ 技師 上川 恭平 氏

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

事例の二つ目は、日立システムズによる、「マンホールのIoT」に関する実証実験だ。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017
センサー自体は日立システムとトミス、イートラストとの協業により開発しているもので、センサーをぶら下げているデバイスとゲートウェイは、ソラコムのPoCキットだ

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

この実証実験は、マンホールの中に、後付けでセンサーを搭載する。蓋を閉めてマンホール内のデータを送信するということだ。データは、屋外ゲートウェイを通して日立システムズのクラウドサービスに蓄積する。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

なぜ、マンホールの中をセンシングすることになったのかというと、オリンピックを控えた国家イベントにおけるセキュリティ強化(テロ活動・スパイ活動の帽子)、内部状態の可視化と遠隔監視、作業員の安全確保などに利用したいと考えたからだ。(上川氏)

劣悪な環境内での実験を繰り返し、マンホールの上を車が通ったら、マンホールの上に車が止まったら、マンホールが水没したら、どうなるかなどを繰り返し確認たという。

LoRaWANのPoCキットとソラコムのサービスを使った実験は、以下のような構成で行った。最大580m離れていてもデータを受信することができたということだ。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

実際に使ってみた感想として、「デバイス管理が簡単にできる」「転送先の設定だけで自社クラウドと連携できる」といったところがよいと述べた。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

一方で、通信のログが確認できないので、ネットワークに関するトラブルシューティングできない、メッセージフォーマットのカスタマイズができるとよいと述べた。

※ソラコムでは、このフィードバックを受けて、データ転送ログを確認するという管理画面が既に作られているということだ。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

関連リンク:日立システムズ

TREK TRACK 遭難者を救うIoT 株式会社博報堂アイ・スタジオ Future Creative Lab Creative Technologist 川崎 順平 氏

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

川崎氏によると、「登山者が登る山では、セルラー通信が届かないエリアがある。また、もしセルラーが届くとしても電池が減るだけなので電源をオフにして登山をすることが一般的なのだ」という。一方で、登山ブームに伴って、遭難者も年々増えてきているというのだ。

今回、登山者が遭難した時に、セルラー通信が届かないところでも、遭難者を見つけることができるソリューションを作ったという紹介がされた。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

具体的には、山の中の各所にLoRaWANのゲートウェイを置き、登山者はIoTデバイスを持って移動することで、自動的に位置情報が保存されていくというサービスだ。このデバイスは、フル充電で、5日間の連続稼働が可能だ。さらに、「HELPボタン」を想定していて、その情報がサーバにアップロードされることで、HELP情報が家族にも通知されるのだ。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

一般的に遭難者の発覚は、「夜になっても帰ってこないからおかしい」となって捜索が開始されることになるのだが、実際の捜索は夜間は行われないので翌朝から行うこととなる。

このサービスを使っていれば、日中に遭難した際は、日中に捜索を開始することができる可能性ができるのだ。

通信テストに関しては、雪崩を想定して、3mの雪の中に埋めて実験をたというが、それでもデータが送信されることが分かったということだ。

開発に関しても、SORACOMを利用することで、登山者が持つモジュールと、データを可視化するクラウドサービスのみで済んだことが大きいという。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

このサービスは、今後9月にサービスインするということで、大型ショッピングモールや遊園地での迷子も増えているということなので、迷子者の動きを可視化するということにも応用可能となる。

関連リンク:TREK TRACK

雨量監視や地滑り監視、河川の水量を監視するIoT 株式会社M2Bコミュニケーションズ 取締役 渡辺誠 氏

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

M2Bコミュニケーションズは、昨年ソラコムに出資を受けたLoRaWANの企業だ。

すでに様々なLoRaWANに対応したセンサーがあるが、例えば水量を監視する場合は、橋から水面までの距離を超音波センサーで取得するというやり方があるという。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

他にも、地滑り安心センサーや雨量監視センサーなども試作されているということだ。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

日本仕様として、下りの通信も実現したため、LoRaWANのデータ発進時に 送信が完了したことをランプ点灯で見ることもできることが重要だと述べた。

関連リンク:M2Bコミュニケーションズ

オフィスのIoT 株式会社ウフル IoTイノベーションセンター 竹之下航洋 氏

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

ウフルの竹之下氏からは、オフィス内でLoRaWANを活用した事例が紹介された。

今回の事例では、LoRaゲートウェイにBLE受信モジュールを一体化させたデバイスをつくったということだ。その上で、社員のノートパソコンや入館証にビーコンつけることで、リアルタイムに誰がどこにいたかがわかる。また、ウフルのenebularを活用しているので、リアルタイムにわかるだけでなく、過去にさかのぼってもわかるということだ。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

竹之下氏によると、「LoRaを使ったソリューションは、パターンが決まっているのでWEB会社でも利用出来るということがポイントだ。」という。

ソラコム SORACOM LoRa WAN Conference2017

具体的には、デバイスとクラウドサービスを作りさえすれば、その間の経路はソラコムのソリューションを使うことで追加開発の必要がない。

ヒトにつけてビーコン情報を共有することで出退勤を自動化することもできる。

ビーコンをつかった物品管理ソリューションは既にいくつもあるが、Wifiでは電波が届かない場所や、電池の持ちがわるいといった問題があった。

LoRaWANはその点電池の持ちも良かったり、電波が長距離でも飛ばすことがあるという利点がある一方で、「11byteのデータ上限」があるので、複数回にわけて送信するなどの工夫が必要だということがわかったということだ。

関連リンク:ウフル

※次ページへ続く

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録