株式会社YE DIGITALは、物流倉庫の自動化設備連携・作業管理に特化し、倉庫内のオペレーション全体の最適化を図るWES(倉庫実行システム)である「MMLogiStation」の提供を、11月25日より開始する。
「MMLogiStation」では、メーカとの協業により、主要な自動化設備を制御するWCS(倉庫制御システム)とのインタフェースを「プラグイン」として標準搭載することで、設備導入時には、スピーディに追加を行うことが可能だ。
現時点では、株式会社ZMPの物流支援ロボット「CarriRoシリーズ」と、株式会社匠の自律搬送ロボット「TiTraシリーズ」との自動化設備の販売を含めた取り扱いを行っている。
また、メーカを問わず主要な自動化設備の連携用の作業パーツを、「作業オペレーションデザイナ」上で使用できるプラグインとして提供。
「作業オペレーションデザイナ」上でこれらの作業パーツを並べることで、業務手順の確認、自動化設備や機器を用いた人の作業、といったすべてのオペレーションを、ヒアリングに基づきYE DIGITALが作業フローを作成し、導入管理・制御可能なWESシステムの生成・導入を行う。
さらにダッシュボードでは、自動化設備と人の作業を合わせた稼働データを収集し、人時生産性等の倉庫全体の生産性を可視化する。
YE DIGITALは今後、協業パートナーを募り、メーカを問わずに「MMLogiStation」と連携可能な自動化設備も含めて販売を行い、デジタルツイン・シミュレーション機能の強化、導入診断サービス等の提供の検討を進めていく、としている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。