物流現場では、倉庫内作業の自動化や省力化のニーズが高まっており、モノを単純に動かす・運ぶという作業の自動化については、無人搬送車(AGV:Automatic Guided Vehicle)が活用されるケースが多い。
しかし従来のAGVでは、床面に軌道となる経路テープやマーキングが必要なため走行軌道の変更に手間が掛かるといったことや、軌道上の障害物を避けて走行できないといった課題があった。
特に、カゴ車の移動や搬送は、重量物であることに加え、数量、回数が多いことから、多くの物流現場で自動化が課題となっていた。
そうした中、株式会社オカムラは、物流施設において、カゴ車を使用した工程間搬送や整列配置の自動化を実現する自律移動ロボット「ORV(オーアールブイ:Okamura Robot Vehicle)」を、2022年9月より発売する。
「ORV」は、センサで周囲の環境を把握し、周辺地図の作成と自己位置推定を行うSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術を活用し、AIを搭載した自律移動ロボットだ。
走行ルート設定の自由度が高く、床面工事や経路テープやマーキング、ルート設定のためのランドマークなどが必要ないため、レイアウト変更や動作エリアの拡張に対応することができる。
AIによりカゴ車を自動認識して取りに行き、カゴ車の片側をつかみ上げて目的地まで障害物を避けながら搬送する。
けん引ではないためカゴ車と一体になり、その場で旋回したり、バック走行したりすることが可能なため、狭い空間でもカゴ車を整列配置させることができる。
また、自動充電機能を備えており、充電が必要になると設置している給電装置に自動で向かい、充電する。
さらに、IoT遠隔監視システムにより、稼働データをクラウド上にアップロードしているため、現場で不具合が起きた際にはログデータを基に離れた場所からでも調査をすることが可能だ。
通信方式は、WiーFi通信、Bluetooth通信、3G/LTE(セルラー通信モデルのみ)となっている。
なお、「ORV」は、2022年9月13日~16日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2022 Logis-Tech Tokyo 2022」オカムラブースにて、実機を使ったデモンストレーションを実施する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。