日本電気株式会社(以下、NEC)とNIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(以下、NXHD)は、物流現場で商品の運搬や積み下ろしなどを行うフォークリフトにおける、自律遠隔搬送ソリューションを共同で開発した。
このソリューションは、アクチュエータ、カメラ、センサなどを、既製のフォークリフトに後付けすることで、シミュレーションによる状況に応じた搬送ルートの自動設計や、安全性を確保したフォークリフトの自律遠隔搬送を可能とするサービスだ。
これまで人が行っていた搬送ルート設定を、物流倉庫内の映像データをもとに、シミュレーションを行い自動設計することができる。
自律制御時には、フォークリフトに搭載したカメラやLiDARなどのセンサでセンシングした周辺の状況をもとに、リアルタイムにルートの見直しを行い、環境の変化にも対応する。
さらに、NECが開発した「リスクセンシティブ確率制御技術」を活用することで、搬送ルート上の障害物や人などへの衝突リスクを把握し、状況に応じてフォークリフトの速度を制限速度内で自動調整する。
加えて、物量や需要に応じて作業内容を変更できるよう、自律制御、遠隔操縦、搭乗操作を切り替えることができる。

また、全てのフォークリフトのカメラ映像やセンサ情報をクラウドに集約し分析・制御することで、複数拠点にある複数台のフォークリフトを倉庫外からも管理・操作が可能となる。
NECは、2024年以降、NECが提供するDXプラットフォーム「NEC Digital Platform」へこのソリューションを搭載し、展開を目指すとしている。
また、今後両社は、倉庫内での実証実験から得たフィードバックを反映させ、ソリューションの早期事業化を目指すとのことだ。
さらに、在庫管理や入出庫管理を含む倉庫管理システムとの連携を図ることで、棚卸管理まで含めて物流倉庫の自動化を推進する。
なお、このソリューションは2023年9月13日〜15日に、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2023 第3回 INNOVATION EXPO」のNECおよびNXHDのブースで紹介される。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。