株式会社日立製作所(以下、日立)と株式会社日立産業制御ソリューションズは、日立の統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」に、工場やオフィスビル向けのAIを活用したバッテリー充放電制御ソリューションと、空調計画最適化ソリューションを拡充し、販売を開始した。
「EMilia」は、工場、病院、オフィスビルなど、業種や規模を問わず、一つの法人が多拠点のエネルギーデータや設備などを統合的に管理できるサービスだ。
今回発表されたバッテリー充放電制御ソリューションは、工場やオフィスビルのEV充電器や定置型蓄電池の運用において、電力需要予測やEVの走行計画などのデータから、AIを活用して目標の電力使用量を超過しない最適な充放電計画を自動立案し、制御する。(トップ画画面イメージ)
また、電気をあらかじめEVや蓄電池に貯めて計画的に利用することで、非常時における企業の防災・BCP対策にも貢献する。
一方空調計画最適化ソリューションは、工場やオフィスビルの電力使用量・コストを抑えた運転計画を、室外機1台ごとにAIを活用して自動立案する。
また、電力の需要予測と時間帯ごとの電力削減の優先度を基にスケジューリングし、空調の性能も維持する。
なお、日立産業制御ソリューションズの茨城本社のショールームでは、同社内における両ソリューションの利用状況を見学することが可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。