日本電気株式会社(以下、NEC)は、フォスター電機株式会社と共同開発したトゥルーワイヤレス型ヒアラブルデバイス「RN002 TW」を、2023年8月18日より、Amazonで予約販売を開始する。なお、発売開始日は2023年9月8日を予定している。
「RN002 TW」は、2020年に「Makuake」にて販売されており、耳音響認証や通話アクティブノイズキャンセリング機能、各種センサが搭載されていた。
耳音響認証は、耳の穴を含む頭部の内部構造が人によって異なることを利用して、個人認証を行う生体認証で、NECの生体認証「Bio-IDiom」(注6)を構成するNEC独自の技術だ。
イヤホン型の機器を用いて認証を行うことができるため、音を聴くことで個人認証ができる。
例えば、オンライン会議などのデジタルサービスを利用するときに、IDやパスワードを入力する必要がなく、会議に使用するためのイヤホンを装着することで認証を行うことができる。

そして今回新たに、生体情報(外耳孔表面温度、脈関連情報)を取得する機能が搭載された。
従来から搭載していた9軸センサ(地磁気、加速度、角速度)やタッチセンサ、近接センサに加えて、温度変化のデータを用いたサービス、アプリケーションの開発に活用することができる。
さらに、購入者がヒアラブルデバイスの各種機能を試せるサンプルアプリを提供し、そのソースコードはGitHubにて公開予定だ。購入者限定でiOS/Androidアプリケーションの開発を可能にするSDKも提供される。
ヒアラブルデバイスを活用したアプリケーションの例として、センサ機能を活用して、ビデオコミュニケーション利用時にカメラをOnにできない状況でも、首の動きを検知して相手にリアクションするアプリが挙げられている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。