電通総研とモンスターラボ、生成AIとローコードでレガシーシステムの刷新を支援するサービスを提供

株式会社電通総研と株式会社モンスターラボジャパンは共同で、ローコード開発基盤と生成AIを組み合わせた「AIモダナイゼーションサービス for iPLAss(アイプラス)」の提供を、2025年4月30日より開始したことを発表した。

このサービスは、電通総研が開発・提供するオープンソースのローコード開発プラットフォーム「iPLAss」と、モンスターラボの生成AI活用レガシーシステム刷新サービス「CodeRebuild AI(コードリビルド AI)」を組み合わせることで、ブラックボックス化したレガシーシステムの分析や可視化、モダナイゼーションの提案、ローコードを活用した実装・運用保守までを支援するものだ。

具体的には、「CodeRebuild AI」が、生成AIを用いてレガシーシステムのソースコードを解析。ブラックボックス化したシステムの構造を可視化し、仕様書の自動生成を支援する。

また、モダナイゼーションの知見を持つ専門家が介在することで、アーキテクチャや業務ロジック、生成されたコードや仕様書などを最適化する。

そして、「CodeRebuild AI」で生成したコードを「iPLAss」に適用することで、オープンソースベースのローコード開発を行うことができる。

電通総研とモンスターラボ、生成AIとローコードでレガシーシステムの刷新を支援するサービスを提供
「AIモダナイゼーションサービス for iPLAss」の概要図

電通総研は今後、モダナイゼーションサービスにおけるローコード開発基盤の選択肢を拡充していく計画だ。また、企業の業種や移行元システムの特性に応じたテンプレート開発を進めるとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録