KDDI株式会社とノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社(以下、ノキア)は、携帯電話基地局の電力使用を抑えることでCO2排出量の削減を目指す実証試験の実施に合意した。同実証試験では、ノキアの基地局AI制御技術と基地局液体冷却技術の2つの技術を商用の携帯電話基地局へ導入する。 基地局AI制御と基地局液体冷却の導入イメージ
基地局AI制御技術(Nokia AVA Energy Efficiency)では、通信事業者のノウハウとAIによる基地局の電波制御を組み合わせることで、利用者の体感品質を維持したまま基地局の電力使用量を削減する。
また、基地局の開発ベンダーや通信方式にかかわらず導入が可能であり、将来的にKDDIの多くの基地局への導入も可能だという。 Nokia AVA Energy Efficiencyの仕組み
一方、基地局液体冷却技術(ノキア液体冷却方式AirScaleベースバンドソリューション)では、従来の空冷方式より冷却効率の高い液体冷媒で冷却を行う基地局液体冷却機能を導入し、基地局設備が収容されている室内の冷却に使用する空調の電力使用量を削減する。