Huawei(ファーウェイ)のIoTソリューション スマートホーム・Eヘルス

国内最大級のテクノロジーイベントInterop Tokyo 2015で、HuaweiのIoTソリューションについて、スマートホームとEヘルスの展示ブースで、華為(ファーウェイ)技術日本株式会社 ソリューション&マーケティング本部 シニアマーケティング マネージャーの江藤さんにお話を伺った。

Huawei IoT
左:IoTNEWS小泉 右:華為技術日本株式会社 江藤さん

HuaweiのIoTソリューションは、スマートホーム、コネクティッドカー、Eヘルス、インダストリアルで展開されている。

ファーウェイのIoTソリューション
ファーウェイのIoTソリューション

 

スマートホーム ソリューション

今回の展示では、スマートホーム全体のうち、スマートホーム製品を作るうえでサードパーティーに提供するSDKに関する情報であった。

Huawei Smart Home
ファーウェイのスマートホームソリューション

 

図中で、スマートホーム実現のためには、カメラやセンサーなどのデバイスが必要になるが、スマートホームゲートウェイにHauweiのSDKが使われている。

このSDKで開発したアプリケーションによって、様々な機器との接続ができるというデモンストレーションであった。

今後、デバイスメーカーやアプリケーションメーカーに販売していくとのことだ。

 

 

Eヘルス

Eヘルスコーナーでは、遠隔医療のデモンストレーションを見せていただいた。

Huawei E health

指に脈拍計をつけると、Wi-Fi経由でスマートフォンのアプリケーション上で情報が表示される。

今回の展示では、このスマートフォン上にHuawaiが提供するSDKが使われているとのことだ。

脈拍を計測する機器にもドライバーが提供されていて、このSDKを使うことで様々な機器と接続することができる。

Huawei E health
指に脈拍計をつけると、スマホに情報が表示される

そしてアプリケーション上の脈拍などの情報が、HuaweiのEヘルスプラットフォームへ送られたあと、APIを通してサードパーティ製のスマートヘルスのソリューションを利用している病院などへ情報が届く。

Huawei E health
病院へ患者の情報が送られる

このソリューションがあれば、患者が家にいても、遠くの病院にいる医者が診ることができる。デモンストレーションでは、脈拍計だったが、体重計や血圧計なども利用可能だ。

 

 

先日、IoT NEWSでも、Huawei(ファーウェイ)が世界最軽量のIoT OSを発表というニュースを取り上げたが、デバイス、OS、SDKと広範囲にプロダクトを提供することができるHuaweiは、IoT分野でも重要なプレーヤーとなる。

一方、Google、Apple、Microsoft、intelや、日本国内企業、それぞれがIoT分野に力を入れているなかで、どの企業も1社独占でなにもかもが実現できるわけではない。

今回のHuaweiのように、様々な技術レイヤーをトータルで提供できるところを、つながる「モノ」の状況によって部分的にも自社の技術を使えるようにしていくという、柔軟性をもった取り組みは、IoTの時代らしい姿勢だともいえる。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録