Wireless City Planning株式会社(以下、WCP)とソフトバンク株式会社は、総務省の「平成30年度 高密度に展開された端末の多数同時接続通信を可能とする第5世代移動通信システムの技術的条件等に関する調査検討の請負」で、広島県東広島市、シャープ株式会社、株式会社イトーキ、および国立研究開発法人情報通信研究機構と協力して、東広島市役所で第5世代移動通信システム(以下、5G)を活用したスマートオフィスの実現に向けた実証試験を実施した。
同実証試験では、東広島市役所(屋内)で働く人の体調や職場環境の状態を把握するために、心拍や脈拍などの体調情報を計測する圧力センサーを搭載したスマートチェアや、温度や湿度などの職場環境情報を計測する環境センサーを執務室に多数設置した。
そして、5GやBluetooth、無線LANなどのさまざまな通信技術を活用して「5Gヘテロジニアスネットワーク」を構築し、5Gの特長の一つとされる多数同時接続の要素技術「NOMA」および「グラントフリーアクセス」を実装した5G-mMTC(大規模マシンタイプ通信)無線機で各データを収集した。

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。