AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

ドコモが取り組むIoT/AIの最新技術やソリューション DOCOMO OpenHouseレポート2

NTTドコモが今春からサービスを開始する5GやAI、IoTなどの最新技術を活用した様々なサービスやソリューションの展示や講演を一堂に体験できる「DOCOMO Open House 2020」が東京ビッグサイト青海展示棟で開催された。

展示ブースは、5G Vision、5G Future & Technology、5G Lifestyle、5G Business、デジタルマーケティング、事業創出、デバイス/UI・UX、IoT、AI、グローバルの10カテゴリーに分類され約300ものサービスやソリューションが展示された。

本レポートではAI、IoT、事業創出のカテゴリから興味の引いたブースをピックアップして紹介する。

DOCOMO OpenHouse

ドローンプラットフォーム「docomo sky」によるビジネス支援 ーDOCOMO OpenHouseレポート1

ドコモAIエージェントAPI~あらゆるモノとの自然対話ができる世界の実現にむけて

docomoOpenHouse2020_IoTNEWS_A-23
見守りロボットやセルフオーダーシステム、会議室案内やFAQチャットボットなど実装されている事例が展示されていた。

ドコモAIエージェントAPIは、スマートフォンアプリだけでなく、家電や車、ロボットなど、様々な身の回りにあるモノとの対話を実現することができるサービスだ。

ドコモがガラケー時代からコンシューマ向けに提供していた「しゃべってコンシェル」や、スマートフォン向けに提供している「my daiz(マイデイズ)」の核となるエンジンがベースとなっている。また、このサービスには音声認識や音声合成の技術も搭載されているのでヒトとの対話によるソリューションが簡単に開発できるとのことだ。

料金も数万円~の重量課金となっており小さくはじめて見るといったことも可能になっている。

また昨年末には新たに「パートナープログラム」の提供を開始しており、パートナー企業とのビジネス拡大・創出にも力を入れていると担当者は説明する。

 

複数カメラによる同一人物トラッキングAI

docomoOpenHouse2020_IoTNEWS_A-19
写真上部のモニターは対象の人物がどの地点を移動したかが表示され、下部の大型のモニタには各カメラに映る人物をユニークで認識している。

この技術は、AIを活用したソリューション開発を得意とするRidge-i社とドコモが共同開発を進めているものだ。対象のカメラに映りこんだ人物を自動的に認識して、複数カメラを経由しても同一人物として認識できるため、離れた場所や広いエリアでも人の導線の把握をすることができる。

実際会場内の複数個所にカメラが設置されており、展示のモニターで同一人物として認識されていることが確認できる。

また人物の特定には、顔認識だけでなく、体や骨格など複数要素を組み合わせて行うため、眼鏡やマスクの装着や上着の脱着があった場合でも人物を特定できるのが特徴だ。

 

動画像解析によるインフラ劣化推定

IoTNEWS_A-17動画像解析によるインフラ劣化推定2
モニターには列車が走った際のひずみの様子と正常/異常の変異のグラフが表示されていた。

ドコモと京都大学では、動画撮影で橋のたわみと車両の重量をもとに橋梁の劣化を推定するAIを共同開発を行っている。

2019年末から2020年9月末まで富山市の八尾大橋で実証実験を進めており、商用化に向けて実現性の検証やアルゴリズムのブラッシュアップを行なっている。

近年では、足場を組んで人による目視や打音による従来の点検方法から、ドローンを活用してひび割れやさびを検出する点検が導入されつつある。

しかし、この技術が確立されると、ひび割れなど重大な損傷になってしまう前に橋梁の劣化を推定をすることができるため、さらに早期補修が可能になるとのことだ。

2022年ごろまでに実用化を目指しているという。

 

深層学習を用いたニュース記事の要約システム

docomoOpenHouse2020_IoTNEWS_A-13
原文と要約する際に重要となるワードを「ヒント」欄に入力して「要約」を押下すると要約結果が表示される。

この技術は、ドコモと日本テレビ放送網で共同開発が進められているニュース記事を指定の文字量で要約をしてくれるものだ。

実際、日本テレビでは人手によるニュースの要約作業が行われてきており、その原文と要約された文章が、本システムで要約を実現させるためのコーパスとして学習されている。

要約に入れるべき重要なキーワードを設定して要約の精度を高める工夫や、原文と要約の比較がしやすいよう関連文章のハイライト表示などが行えるようになっており、作業者が負担なく要約作業を行える機能などが搭載されている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録