AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

RFIDタグを活用し、工場内のすべてのモノの流れを可視化する ―ヤマザキマザック インタビュー

試行錯誤で確立した、RFID×可視化のノウハウ

小泉: RFIDタグは、すべての部材につけているのですか。

石田: 加工ライン(第二工場)の場合は、部材を運ぶパレットにつけています。パレットに乗らない大きなものには直接付けます。そしてこのRFIDタグが工場間の輸送管理まで一貫して使われます。一方、組立ライン(第一工場)では、部材すべてにRFIDタグをつけて管理しています。

小泉: RFIDタグを部材に一つ一つ貼っていくのは、簡単な作業ではないですよね。

石田: それについては問題ありませんでした。これまでも、作業者がその部材が何なのかを識別するために、品番や品名の書かれた現品票を使っていましたから。RFIDタグはそこにうめこむだけでよいので、手間は増えていません。

ただ、RFIDタグは金属と干渉して読み取りができなくなってしまうという問題があります。そのため、弊社のように金属部品を多用する工場で使うのは本来難しいのですが、私たちはその技術的課題も、何とかクリアすることができました。

RFIDタグを活用し、工場内のすべてのモノの流れを可視化する ―ヤマザキマザック インタビュー
RFIDタグがうめこまれた現品票。
RFIDタグを活用し、工場内のすべてのモノの流れを可視化する ―ヤマザキマザック インタビュー
右にある白色の台がRFIDタグの読み取り機(アンテナ)。そこに、品番や品名が表記された現品票と「段取」「加工」「検査」といった作業工程が表記されたカードを一緒に置くことで、部材とその作業工程がひもづいた情報が記録される。

小泉: すごいですね。元々、そういうノウハウをお持ちだったわけではないですよね。

石田: かなり試行錯誤しました。ここにいる三名のメンバーががんばってくれました。

ヤマザキマザック 藤木周平氏(以下、藤木): 想像していた以上に苦労しました。RFIDを読み取りにくいケースが見つかるたびに、現場と協力して、重点的に色々な検証を繰り返していきました。

小泉: 今後、他の工場に展開する場合にも 、そうしたノウハウが活きていきそうですね。

藤木: はい。それは非常に活用できる部分だと思います。

石田: 加工や検査などの進捗管理はこれまでも行っていました。社内開発した進捗管理システムを使って、作業者がシステムに「開始」「完了」と手入力するのです。ただ、そうした人の報告と実際のモノ(部材)の動きはきちんと結びついていないという問題がありました。

つまり、作業者が入力を忘れたり、間違えたりすると、現実の部材とシステム上の情報が一致しないわけです。そこで今回、部材自体に取り付けたRFIDタグを情報入力のキーとすることで、部材と情報がしっかりひもづくようになりました。

RFIDタグを活用し、工場内のすべてのモノの流れを可視化する ―ヤマザキマザック インタビュー
左:ヤマザキ マザック 株式会社 iSMARTプロジェクト グループリーダー 石田修一氏、右:同社iSMARTプロジェクト 主任 藤木周平氏

次ページ:現場の期待値を超え続ける、「MotionBoard」の効果

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録