ニチガス、山間部や都市部等でも通信可能なLTE-M版NCU「スペース蛍」を開発

日本瓦斯株式会社(以下、ニチガス)は、通信エリアが広域かつ山間部や都市部等の通信困難区域においても通信可能なLTE-M(※1)版NCU(※2)「スペース蛍」を開発した。同開発によって、2019年7月にリリースしたSigfox(※3)版「スペース蛍」とLTE-M版「スペース蛍」のハイブリッド通信構成が実現できる。

Sigfox版「スペース蛍」の通信エリアは日本の人口カバー率95%である一方で、LTE-M版「スペース蛍」はSigfox版では通信カバーができなかったエリアを補完する。これにより、ベースコストを抑えながら通信エリアを拡大することができる。また、特定の通信キャリアに依存することなくIoTを推進することが可能だという。

ニチガスは、スペース蛍の取り付けを2020年2月より開始し、現在21万件の家庭への導入を完了しており、2021年3月までにニチガスグループLPガスの利用者全87万件への導入を目指している。

また、ニチガスグループ内での導入に加えて、外販も進めるとしている。2020年10月からガス事業者にスペース蛍、ニチガスストリーム(※4)でのデータ提供、メーター管理システム(MDDM)を通じた開閉栓作業の遠隔化やオンライン化、自動化機能を提供する予定だ。

※1 LTE-M:LPWA通信の一種で、既存のLTE回線を活用した通信を指す。
※2 NCU:Network Control Unitの略。ガスメーターの使用量データを電子的に読取り、フォーマット変換の後に無線を使ってクラウドへ送信するIoT装置。
※3 Sigfox:LPWA通信の一種で、日本ではKCCSが提供している0G通信。
※4 ニチガスストリーム:ニチガスが、ソラコムの通信技術により協働で構築している、世の中にある様々なIoTデバイス(ガスボンベやメーター等)から集めたデータを効率的にワイヤレスで収集する仕組みのこと。


【関連記事】
ニチガス、ガスメーターをオンライン化して使用量をリアルタイムに計測するNCUを開発

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録