東急電鉄株式会社は、テロ行為や吊革盗難など車内における犯罪行為の未然防止を目的に、2015年3月より順次車内防犯カメラを設置してきた。しかし、既存車両への従来の車内防犯カメラ設置にあたっては、機器や配線敷設のため1両あたり2週間という長期間の車両工事を行わなければならず、時間と労力の削減が課題となっていた。
また、記録映像の確認にあたっては、通信機能を持たないため車両の防犯カメラから記録媒体を抜き取って事務所などに持ち帰って専用パソコンで確認する必要があり、手間がかかっていた。
そしてこのほど、東急電鉄は車両内のセキュリティ向上を目的として、ソフトバンク株式会社の4Gデータ通信対応のLED蛍光灯一体型の防犯カメラ「IoTube」を全車両1247両に導入完了したことを発表した。
LED蛍光灯一体型であるIoTubeを活用することで、1両あたり約30分での設置が可能となる。また、4Gデータ通信が可能なため、遠隔地からでもカメラで撮影した映像をほぼリアルタイムに確認でき、車両内トラブル発生時などに迅速に対応できるようになる。