KDDI株式会社とノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社(以下、ノキア)は、携帯電話基地局の電力使用を抑えることでCO2排出量の削減を目指す実証試験の実施に合意した。同実証試験では、ノキアの基地局AI制御技術と基地局液体冷却技術の2つの技術を商用の携帯電話基地局へ導入する。
AIで基地局ごとの季節変動などによるトラフィック量の変化を分析し、適切な時間帯やトラフィック量を判断して動的に電波を停波・発射する。KDDIの検証環境におけるノキアとの共同検証の結果、トラフィック量が少ない環境では平均で最大20%、基地局単位では時間帯によって最大50%の電力使用量を削減可能であることを確認した。
また、基地局の開発ベンダーや通信方式にかかわらず導入が可能であり、将来的にKDDIの多くの基地局への導入も可能だという。
基地局設備の発熱量と空調設備の性能数値を考慮した推定では70%以上の電力使用量の削減が見込まれる。また、液体冷却装置は基本的にメンテナンス不要かつ無音のため、さまざまな場所への展開が容易とのことだ。

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。