AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

JAL・日立・南紀白浜エアポート、保安検査を支援するAI技術の実用化に向けた実証実験を拡大

日本航空株式会社(以下、JAL)は、株式会社南紀白浜エアポートと株式会社日立製作所(以下、日立)が2021年8月から実施している「保安検査を支援する人工知能(AI)技術の実用化に向けた実証実験」に2022年3月1日より参画し、2023年3月末日までの期間、実証実験を行うことを発表した。

これまで南紀白浜エアポートと日立が実施してきた実証実験では、従来の検査員による「目視」に加え、AIが視覚的にサポートすることでの二重確認を行い、AIを実際の手荷物検査に導入することによる運用性および導入効果を検証した。

具体的には、AIがX線の画像を分析し、検知した物品名を表示する。危険物が検知された場合には、赤い外枠で表示して注意を促す。物品が重なっていても見分けることが可能だ。システムの中核には、日立ソリューションズの「X線検査判定支援ソフトウェア」を用いて危険物の自動判定を行い、AIは日々更新される新たな危険物の情報や熟練検査員のノウハウを学習していく。

今回、これまでの実証実験でAIに学習させた危険物の情報に加えて、JALが提供する保安検査(手荷物検査)に関するノウハウを踏まえたソフトウェアのチューニングおよびAIの追加学習を行う。これを活用し、X線検査装置にて取得した乗客の手荷物画像データに対する自動検知状況(検知率、誤検知率)、および保安検査員の評価を確認する。

これにより、乗客や乗務員のより一層の安全を確保すると同時に、目視で危険物を検知する検査方法の効率化を図り、保安検査に関わるストレスを軽減しながら保安検査の品質向上を推進する。

今後は、他空港にも実証場所を拡充することで、AIが学習する持込禁止物の仕様・形状の幅を広げるなど、より汎用性の高い技術の確立をめざすとしている。

【関連記事】
日立、空港保安検査を支援するAI技術の実用化に向けた実証実験を開始

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録