シャープ・MediaTek他、5G技術を活用したNTN通信の接続に成功

LEO衛星通信は、モバイルデータ通信が困難な場所でも高品質な通信を可能とし、海上や山地、被災地などにおける通信手段としても有用性が注目されている。

一方、現在の衛星通信は各事業者が独自の通信方式を採用しており、通信規格の標準化が普及に向けた課題の一つになっている。

こうした中、シャープ株式会社は、Eutelsat S.A.、MediaTek Inc.、Airbus Defense and Space、Industrial Technology Research Institute(以下、ITRI)と共同で、LEO(低軌道)衛星を経由した5G NTN(非地上系ネットワーク)通信の接続を実証する実験を、2025年1月中旬から2月半ばにかけて実施し、成功したと発表した。

今回の実証実験は、国際的な標準規格である3GPP規格に準拠した5G NTN通信により実施された。地上のテスト基地局が送信した信号を、LEO衛星を経由し、5G NTN通信用モデムに接続した別地点のシャープ製アンテナ試作機が受信したことを確認した。

シャープ・MediaTek他、5G技術を活用したNTN通信の接続に成功
シャープ製地上局用フラットパネルアンテナ試作機

逆に、シャープ製アンテナ試作機が送信した信号をLEO衛星経由でテスト基地局が受信できることも確認。送受信ともに5G NTN通信の接続に成功した。

シャープ・MediaTek他、5G技術を活用したNTN通信の接続に成功
3GPP標準規格に準拠した5G NTN通信の接続実証実験のイメージ図

すでに広く普及している5G技術を衛星通信に活用することで、アンテナ部材の小型・軽量化や低コスト化に寄与する。

将来的に、衛星通信がモバイルデータ通信と同じ5G通信方式を採用すれば、相互の通信をシームレスに切り替えられるようになる。

加えて、5G通信で使われているネットワークスライシングなどの先進技術を衛星通信にも応用することで、大容量通信を提供するインフラの整備や、低遅延が求められる自動運転や機器の遠隔制御など、幅広い通信ニーズへ対応することが可能になるとのことだ。

なお、今回の取り組みは、スペインで2025年3月3日から6日まで開催されるモバイル関連展示会「MWC Barcelona 2025」のMediaTekブースにて展示される予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録