KDDI株式会社と沖縄セルラー電話株式会社は、ホームIoTサービス「au HOME」において、人の動きや部屋の明るさ、温湿度などのセンサで家族や不在時の見守りができ、熱中症対応の傷害保険も付帯するIoT見守りデバイス「かんたん見守りプラグ」を、2023年7月11日以降順次予約受付を開始し、7月31日以降発売する。
「かんたん見守りプラグ」は、コンセント接続型のIoTデバイスだ。モーション・照度・電流・温湿度4つのセンサで、設置場所の人などの動き、部屋の明るさ、家電製品の使用状況、室内の温度・湿度を検知し、設置場所の状況を「au HOME」アプリや「with HOME」アプリから確認することができる。
また、熱中症リスクの判定と通知ができ、水分補給や部屋の温度調整などを促すなど、熱中症の対策につなげることができる。
具体的には、日本生気象学会が定める「室内用のWBGT簡易推定図Ver.4」に基づき、熱中症リスクを「危険」「厳重警戒」「警戒」「注意」の4段階で推定している。

通信方式は、IoT機器向けのLTE-Mに対応。見守り場所のコンセントに挿すことで利用を開始することができ、auと契約していないユーザでも利用することが可能だ。
なお、現在「かんたん見守りプラグ」の申し込み登録を完了したユーザに、au損保の傷害保険を無料で付帯している。
「au HOME」「with HOME」を利用中は補償が継続され、見守られている利用者が日常生活のケガや熱中症などによって入院(免責1日)した場合、入院一時金30,000円(不課税)が支払われる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。