製造現場では、材料や商品の運搬のために、キャニスター缶、ガスボンベ、IBCコンテナ、SUSドラムなどのリターナブル容器が使用されている。
企業によっては、容器保有数が5万点を超えたり、容器使用による1日の出荷数が1000点を超えたりする場合もある。
これらは、工場から出荷後、物流拠点や顧客の拠点へと複雑に動き回るため、移動履歴や在庫管理が難しい資材だ。
本来は、リターナブル容器に入った商品が目的地へ到着し、内容物が消費された後、容器は発送元へ返却されるが、管理方法は企業や拠点ごとにさまざまで、滞留や紛失することもある。
さらに、管理のしにくさから、リターナブル容器が紛失しても、いつ・どこで無くなったのか追跡や確認ができないという問題もある。
こうした中、株式会社サトーは、RFID対応の入出荷在庫管理システム「IritoDe(イリトデ)」シリーズの新パッケージとして、「IritoDeリターナブル容器管理」を開発し、2024年12月2日より提供を開始すると発表した。
「IritoDeリターナブル容器管理」は、中身を保護する容器やコンテナに特化したソリューションだ。
金属製の容器に対応したRFIDモールドタグや金属対応ラベルなど、最適なタグ・ラベルを提案し、RFIDのラベルやタグを貼り、各リターナブル容器の使用履歴をデータ化することで、システム上で一元管理する仕組みをパッケージとして提供する。
RFIDを使用することで、1個単位で容器の情報を管理でき、容器ごとに、状態、保管場所、出荷先、数量を把握することができる。
さらに、入荷、出荷、洗浄、充填などの処理履歴を記録し、誰がいつどの処理を行ったかを追跡することが可能だ。
また、容器の使用回数を管理し、使用する回数の上限に近づくとアラートを表示することができる。
なお、各データはCSVによるインポート、エクスポートに対応しており、既存の生産管理システムなどのインターフェース変更が不要だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。