ノーリツ、スマートファクトリーへ向けダッソー・システムズの製造オペレーション管理システムを導入

株式会社ノーリツは、兵庫県明石市の明石本社工場において、製造オペレーションに関わる情報を統合管理するダッソー・システムズの「DELMIA Apriso」を導入し、2024年12月から本格運用を開始した。

今回の運用に際しては、コベルコシステム株式会社の支援を受けて、製造実行システム(以下、MES)プラットフォームとして「DELMIA Apriso」を、明石本社工場に導入し、2024年10月からのテスト運用を経て、12月より本格稼働した。

ダッソー・システムズが提供する「DELMIA Apriso」は、リアルタイムでデータを収集・分析する機能により、迅速な意思決定を支援する。

さらに、グローバルな展開にも対応し、ERPや当社設計系プラットフォームと連携しながら複雑なサプライチェーンやエンジニアリングチェーンの効率的な管理をサポートする。

これにより、在庫・品質・設備保全・作業員のオペレーションといった製造オペレーション業務の一元管理が可能になった。

導入効果としては、製品シリアルNo.と部品のシリアル・ロットNo.の紐付け、設備装置や検査ログの紐付けを行うことで、異常発生時(市場・部品・設備異常)のロット追跡が可能となり、トレーサビリティ強化による品質向上が期待できる。

また、BOPを用いて作業時間・リソース・単価といった工程予実管理を行い、原価の適正化を図るほか、生産設備や自動搬送装置との連携で、MESを中心とした自働化工場を実現する。

今後は、予実管理精度の向上による原価低減や業務改善に加え、MESを中心とした自働化の基盤構築、トレーサビリティ強化によって生産性と品質の向上も目指すとしている。

関連記事:生産管理システムとは?導入プロセスやメリットをわかりやすく解説

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録