Airionと長野オートメーション、ラダープログラミングへAI活用する検証を開始

Airion株式会社と長野オートメーション株式会社は共同で、設備製作におけるAI活用プロジェクトを開始した。

まずは、設備の動作を制御するPLC(プログラマブルロジックコントローラ)のラダープログラミングを自動化するAI開発に着手するという。

このプロジェクトでは、生産設備の図面情報をAIで読み取り、その情報を基にラダープログラミングを自動生成することを目指している。なお、ラダープログラムの基礎部分は、予め設定されたデータベースから該当する要素を抽出して生成する。

Airionと長野オートメーション、ラダープログラミングへAI活用する検証を開始
基本的なラダープログラミングの生成

また、すでに蓄積されたラダープログラムデータを活用し、LLM(大規模言語モデル)を用いてプログラムのチューニングを実施する。

Airionと長野オートメーション、ラダープログラミングへAI活用する検証を開始
応用的なラダープログラミングの生成

両社は、プロジェクトの目的について、「エンジニアの思考に伴ったラダープログラミングをAIがサポートすることにより、エンジニアの作業負担軽減や、時間短縮とリソースの有効活用を実現することだ」としている。

今後は、開発したAIの精度向上に向けた取り組みを実施し、学習データを継続的に収集するのだという。

また、PLC専用ソフトウェアとの連携機能の実装を予定しており、現場での適用を順次拡大していく計画だ。

関連記事:
製造業の設備を制御する「PLC / シーケンサ」とは、基本をわかりやすく解説

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録